ブログ | 東進ハイスクール 浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 95

ブログ 

2020年 5月 7日 志固まってますか??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!

上智大学外国語学部1年の上田実寿紀です!

 

みなさん長い長いコロナ休みいかがお過ごしでしょうか。

勉強ははかどっていますか?

なかには勉強しなきゃいけないのはわかっているんだけどなかなか手につかなくて…

という人もいると思います。

そんな人は一度自分は何のために勉強しているのか考えてみてください。

自分の夢をかなえるため、自分が行きたい大学に行くためではありませんか?

大学受験は長期戦です。

この長い戦いで頑張り続けるには目標が必要です。

みなさん勉強の目標となる大学はありますか?

 

ここで私がどのようにして勉強の目標となる志望校を決めたのか少しだけ紹介させていただきます。

私は中学校に入る前から英会話の教室に通っていて毎週イギリス人の先生とビデオ通話で話す機会がありました。

私にとってその先生や友達と英語で話す時間が本当に楽しく刺激的で、いつか留学に行って外国語を使っていろんな人と話したいと思うようになりました。

また、海外の文化や難民などの国際問題にも興味があったので、勉強の面では

留学の制度が整っている

英語などの外国語や海外の文化が学べる

国際関係学を学べる

の3つに絞って志望校を決めました。あとは雰囲気立地なども志望校を選ぶ際に関わってくることだと思います。

上智大学は四ツ谷という場所にあって、私は大学がある場所もとても気に入りました。

この条件から考えたときに上智大学の外国語学部が最適だと思い志望校として目指していました。

 

今はオープンキャンパスなどで直接大学に行くことは難しいかもしれません。

しかし、各大学のHPやパンフレットでその大学が力を入れていることや特色を調べることはできます。

時間がある今、自分が何のために勉強しているのかをもう一度確かめてみてはいかがでしょうか?

 

また、自分がやりたいことができる大学がいくつかあるならその中で1番上を目指しましょう!!

高いところを目指すことで損することはありません。

 

私の今回のブログがこれを読んでくれたあなたのやる気につながれば幸いです。

何のために勉強するのか再確認出来たらあとは努力するのみです!

不安になったらいつでも相談に乗ります。

一緒に頑張りましょう!!

 

 

2020年 5月 6日 志望校に悩んでいる方必見!!

こんにちは!!

法政大学社会学部で担任助手1年の太田菜摘です!!

 

学校も始まらないし、どこにも行けないし、ずっと家で過ごしているとなかなか勉強のやる気が出ない~という人もいるかもしれません。

でも!!

この休み期間で勉強している人はしています!やっている人とやっていない人で差がどんどんついてしまうということです!!!

逆にしっかりやれていれば差がどんどんつけられます!

「勉強しないといけないのはわかってる。でも何を目指して何のために勉強すればいいかわからない」という方・・・いますよね??

私もその中の1人でした。将来の夢が決まっていないと目標の大学を決めることも難しいですよね、、

そんな私がどうして明確な目標を見つけて勉強を頑張れたか、このブログにすべて書くので1年前の私と同じような気持ちで今いる方!!!ぜひ読んでほしいです。

 

どうやって志望校決めるの?

1年前の今の私はまだ志望校を全く決められていませんでした。

とりあえず自宅から通えて、よく耳にする大学を第一志望にしていました。

周りの人たちが志望校を決め始めていて焦ってはいたけれど、私は高3の6月初めの時点で ”ここに行きたい!’’ と思える大学が見つけられないでいました。

そんな国立か私立かすら決められていなかった私がどのように本当に行きたいと思える大学を見つけられたのか。

本当に簡潔に言うと、

大学のパンフレット、ホームページを見まくる

気になった大学はとりあえず直接行ってみる 

単純なことすぎて申し訳ないぐらいなのですが、、まずは固定させないで色々な学部を知って、色々な大学の雰囲気を知るのが大事かなと私は思います。

私はこれで志望校を見つけることができたので!!自分の中で何かビビッとくるものを感じる時があります!

実際大学に足を運ぶと雰囲気もしっかりわかります。

 

とにかくどんな学部も大学も調べていきました。

ある時、なにげなく大学のパンフレットを見ててやっと ”おもしろそう!” と思う学部を見つけました。その時初めて“なんとなく”ではなく、“これがいい”と思えるものを見つけました。

そこから自信を持って「この大学が第一志望です。」と言えるようになりました。

自分でもそれが嬉しかったです!!

 

目標の大学が見つかると勉強のやる気も一段と上がります。そしてそれが最後の最後まで続きます!

 

長々と書いてしまいましたが、、志望校を決めることは将来やりたいことがいまいちわからないと苦労すると思います。

でも、決められたとき「よし、頑張ろう!」と思えます。

まずは色々調べてみて、皆さんにも「これだ!!」と思えるものを見つけてほしいです!!!!

それでも見つけられなかったり困ったことがあったらいくらでも話をききます!いくらでも相談しにきてください?

志望校はなるべく早めに決められるといいと思います。

今、高校1年生、2年生の人も時間があったら調べてみてください!3年生でまだ決められていない人も勉強の合間にでも今のうちに志望校をしっかり決める時間も取ってほしいです!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

 

 

 

 

2020年 5月 4日 低学年で受講したいオススメ講座!

こんにちは!東進ハイスクール浦和校担任助手4年の小幡です。

東京農業大学応用生物科学部醸造科学科に在学しています。

今日は…何を話していきましょうかね…

低学年で受けたい東進の授業について紹介していきたいと思います。

コロナの影響で学校の授業もなく、受講をたくさん進めている生徒が多くいます。

そのため、受講が全部終わってしまったのでは!次のステップにどんどん進んで、映像授業で受験勉強のロケットスタートを切りましょう!

オススメの講座(英語)

①大学入学共通テスト対応 Listening&Reading対策

この講座は、大体基礎事項を頭に入れた状態で大学入学共通テストで点数が取れるように対策を行う授業です。

「英語なんてやれば誰だってできる!」という安河内先生のレクチャーで英語の総合的な力をつけることができます。

大学入学共通テストがどのようなテストなのか理解し、筆記・リスニングそれぞれにおいて必要な知識を入れていくのに最適な講座です!

特に高校2年生は大学入学共通テスト同日でどれだけ点数を取ることができるかが勝負になるので、非常に受ける価値があります!

また、この講座の中には普段より多くの確認テストを受けるシステムになっているので、たくさん演習問題を解くこともできるので、そういった意味でも力になる受講です!

②D組・E組基礎力完成教室

今井先生の伝説の受講シリーズです。毎年非常に今井先生の授業は人気で、多くの方が受講をしています!

この授業では、英語嫌いを解消したい人・文法事項をさらっていきたい人に非常にオススメです!

なんといっても、今井先生は面白い!

授業の途中の小話も面白いし、授業に飽きない話し方をしてくれるので、あっという間に授業を受けて内容を理解することができます。

③西きょうじのダイナミック英文法講義

西きょうじ先生は様々なレベルの方に定評のある論理派な先生です!

全文法の範囲のコアとなる部分に関して基本から丁寧にスピーディーに説明してくださります。

学校で習った文法事項に+αで英文法に関して知ることもできるので、非常に効果の高い授業です!

英語の文法はすべての英語の核です!これを身に着けたい方は西先生の授業がピッタリです。

④難度別システム英語 構文編Ⅳ

大体の文法知識がついてきていているけど、英文を読む力に自信がない人、感覚的に英訳をしている人が体系的に英文を理解していくのに最適です。

この受講を受けて構文を取る力を養っていくと、英文読解に自信をもって取り組むことができるようになります。

共通テスト、中堅私大に対応できるレベルに英文読解のレベルを上げることができます!

オススメの講座(数学)

①数学ぐんぐん[基本編・応用編]

往年の名授業です。東大・京大などの最難関大学の合格者を毎年出し続ける難関大学志望者向けの講座です。

長岡先生は、数学の基礎の部分は効率的に短時間で仕上げて、そこからぐんぐん難しい問題にトライできるような力をつけていきます。

入試の典型問題に関して基本編で取り組み、さらに難しいレベルの問題について応用編で行っていくので、難しい問題を解いていくための数学の理解の架け橋を作ってくれます。

②数学の真髄ー基本原理追求編ー文理共通

最難関の大学を目指す生徒におすすめの青木先生の授業です。

1つの解法を知って、ほかの100題解けるようにと、どのように自分で実践して知識を使っていくかに関して教えて下さる先生です。

東大特進などでも授業を行っており、数学のプロです。この授業を聞いて、できる問題を増やしていきましょう。

③テーマ別数学ⅠA・ⅡB

基礎レベルは完了したが、応用レベルの問題に手がつかないという生徒におすすめの志田先生の授業です。

入試の典型問題なども扱っていくので、学校のレベルから少しステップアップしたい内容を取りたい場合非常に最適です。

受験生になったときに、そうざらいとしてこの講座を選択する方も多いので、自分の進捗状況に合わせて、この講座が適切がどうか担当の先生と確認してみるのがいいと思います!

④高等学校対応数学Ⅰ・A/Ⅱ・B実践演習

この授業は、丁寧な授業で定評のある河合先生の授業です!

教科書レベルの理解から、受験問題での頻出問題に関しても踏み入れていく授業になります。

受けたい単元から受けることができるので、学校の授業で理解が不十分だったところを補修していきたい人、数学に苦手を感じている人には非常にオススメです!

オススメ講座(国語)

①高2ハイレベル私大現代文トレーニング

現代文といえば?東進といえば、林修先生ですね!

この講座は難関大を狙っていきたい方向けの現代文の受講です。

難関大を見据えて現代文の授業を頑張っていきたい人は受講をオススメします!

難関大ではどのくらいの読解力が求められるのか、またどのような手順を踏んでいけば入試レベルまで到達していけるのかをレクチャーしていきます!

②現代文基礎トレーニング

基礎から、現代文の力をつけていきたい方におすすめ!

大学受験の現代文に通用する力を身に着けるための文章を論理的に読み解く方法などを講義の中で教えてくださいます。

現代文は感覚だけ、なんとなくでは問題の正答率を確実にしていくことは難しいので、今から論理的に正答を導き出せるように、この受講を受けていくのをおすすめします!

③基礎からの的中パワーアップ古文

文法事項から古文の読解まで完成させていきたい方におすすめ!

古文の勉強に不安を感じていても大丈夫です!文法事項で覚えるべきことも体系的に教えてくださるかつ、読解にどのように活かしていくのかも教えてくださいます!

この受講を行っていけば、基本知識は間違いなく頭に入っていきます!

ぜひ、古文の勉強をこれから頑張っていきたい人は受けてみて下さいね!

 

というわけで、受講についての紹介を行ってきました!

受講に関しては、自分の課題をしっかり知った上で選んでいくことが重要になります。

自分が勉強する目的・自分が受講を受ける目的を常に考えながら日々、勉強に励んでいきましょう!

そのため、4月の模試の復習をきちんと行って、今後の学習計画について担任の先生と相談して言ってくださいね!

一般生の方に関しては、これらの授業が気になった場合、体験していただくことも可能なので、気軽に校舎にお問い合わせください!

または、オンライン無料招待講習も行っているので、これを機会にぜひ受講してみて下さい!

これからも、コロナで今後の予定が見えないことも多々あると思いますが、この中で特にたくさん頑張ることができた人に関しては、いいスタートを学校再開時に迎えられると思いますし、きっと受験勉強の成果も出るはずです。

将来の自分の夢の実現に向けて、今少しでも勉強を頑張っておきましょう!応援しています!

 

 

2020年 5月 3日 今年受験の私立文系の皆さん!これがおススメです!

皆さんこんにちは!

明治大学政治経済学部2年田邊康祐です。

 

家でほとんどの時間を過ごすこの生活にもそろそろ慣れてきた頃かなと思います。

ぜひともうまく活用して、周りとの差を一気につけてほしい所です!

そんな僕は、腕立て伏せを毎日30回やってます。

これがちゃんと毎日続いていまして、おかげさまでもう2か月くらい続いています。

やっていて毎日続けるコツは努力を可視化することだと改めて実感しました!

達成感と、今まで続けてきたことを絶やしてはいけないという気持ち、結構大事です。

僕はリビングにある大きなカレンダーに、

腕立てしてはシールを貼るという生活を毎日繰り返しています。

 

そんな僕の腕立て事情はどうでもよくて、

今回は、タイトルにもある通り、

私立文系志望の僕がこの時期に受講していた講座のなかで、

これはタメになったなあというものを紹介していきたいと思います!

あんまり長くならないように手短にしようとはしたんですが、長くなってしまいました。

自分と重なる範囲だけで良いので是非読んでいってくださいね!

(順番は思い出した順なので特には関係ないです笑)

 

では、まず1つ目!

漢文読解(上位・難関国公立or私大対策)です。

非常に覚えるべき重要事項を簡潔に5コマでまとめている受講です。

今まで20コマの受講までは受ける余裕がなかった人でも

5コマで受験のどの漢文にも通用するレベルの知識が身につくので、

短期集中に非常に最適です!

後ろの部分に覚えるべき句形や漢字が載っているので、これで、漢文はマスターしきりましょう!

現代文とは違い古漢は単語や文法などの前提知識を知らないと解けない単元です。

それはつまり、覚えたもん勝ちなんです!

しかも、漢文は英語はもちろん、古文と比べても覚える量が圧倒的に少ないです!

一回本腰いれて勉強すれば、すぐある程度解けるようになります。

あとはひたすら問題を解いて点数を安定させていきましょう。

 

続いて、2つ目は、日本史。

日本史は金谷先生のスタンダード日本史では、1945年までしかいきません。

その後の戦後史は別で5コマの講習講座になっています。

また、文化史、テーマ史などの講座もあります。

僕が1番お世話になった講座は、文化史の講座です!

ただでさえ多い仏像やら絵巻やら小説を、時代ごとに分け、

さらにスタンダード日本史と同じ金谷先生というのもあって、

分かりやすく、何度も受講し重宝していました。

この文化史は通史のときや学校ではあまり触れられないのに、試験ではめちゃ聞かれます

文化史は覚えることが結構多いので、まだあんまりやってないひとは、

今のうちから対策始めておくことを強くおすすめします

僕も最後に文化史と苦闘した思いがあるので。是非。

 

3つ目は、世界史です。

(世界史は僕は使わなかったのですが、世界史受験の助手に話を聞いてきました)

世界史にもテーマ史・地域史など通史とは別の講座があります。

テーマ史・地域史から問題はよく出題されますが自分で勉強するとなると、なかなか骨が折れる範囲です。

しかし、この講習講座では、

教科書や資料集にあまりまとまって載っていなくて見落としがちな範囲も、

まとめられているのでわかりやすいです!

地図も載っているので場所と一緒に目で見て視覚的に覚えられました!

また、テーマ史地域史は学校でやるのが遅かったので、

夏頃にこの講座で先取りとして一通り学べたのは大きかったです。

 

講座紹介、トリは英語。

そして英語は冠講座がオススメ。

その大学ごとの対策や、その大学のレベルごとの対策を行っていくと、

今後の過去問演習の際にスムーズに過去問のレベルに取り組むことができます!

ぜひ、取り組んでみて下さい!

冠講座とは大学名が入っている講座のことです!

・東大対策英語

・東大リスニング対策

・医学部歯学部総合英語

・京大対策英語

・難関国公立大英語

・早大英語

・慶大英語

など様々な大学のレベルのものがあります。

自分の志望校に合わせて担任の先生と相談してみてくださいね!

 

また、ちょっと、速読が不安な方へ…

・総合編Ⅳ

・総合編Ⅴ

が非常にオススメです!

10コマでコンパクトに必要な速読の力をつけていくのに効果的です。

ちょっと読むスピードに自信がないなって人には、うってつけだと思います!

 

そして、、、

自分で勉強できる時間が多いこの時期に、

一通り全範囲の学習を終えたこの時期に、

ぜひとも皆さんにやってほしいことがあります!

 

それは

 

第一志望の過去問を解くことです!

 

点数はどうでもいいんです。

もちろん、いい得点が取れればそれに越したことはないですが、最初は点取れなくて当然です。

これを聞くと、どうせ点取れないのならもう少し復習進めてからのほうがいいと思うかもしれません。

しかし、それでも一度真面目に、このタイミングで、ちゃんと時間を測って解いてほしいんです。

 

その理由は、自分の目指す大学と今の自分との差を体感してほしいからです。

確かに、模試を受けたことのある人は、点数とか、偏差値、合格判定などの志望大学と自分に関するデータは把握できているでしょう。

しかし、1度実際に大学の過去問を解いてみることで、

全然時間足りない、、、

英文まったく頭に入ってこなかった、、、

知らない人めっちゃ出てきた、、、

などのデータじゃ分からないことを実感として把握することができます。

この感覚はかなり大事で、結構焦ります笑

「やばい、いくらこの時期だからとはいえ、さすがに解けなさすぎじゃないのこれ」

焦った僕はこの時期から本気でスイッチが入った気がします。

 

それぞれ皆さん、この期間にやることを考えてはいると思いますが、

時間があるのなら、過去問を解くことを僕は自分の経験からおススメします!

 

学校の課題などやることは多いですが、

適度に運動して、程よくストレス発散して、健康的な生活を!

体だけでなく、心のケアも大事ですよー

 

 

2020年 5月 2日 素晴らしき自宅受講!!

皆さん、こんにちは!

担任助手1年の竹内 幸麻(こうま)です。

 

長い長い外出自粛期間どうお過ごしでしょうか?

好きなことをするもよし、新しい趣味を作るもいいかもしれませんね

 

ですが‼せっかく東進生ならぜひ”自宅受講”を活用して欲しいと思います!!

 

「学校や部活で〇限からしか受けられない!」

「時間に縛られず、ゆっくり進めたい!」

「寝る前にもう一回見たい!」

なんて悩んでいた人もいることでしょう。

自分も時限に縛られて復習が疎かになったり、いちいち「登校」するのが面倒でほとんど全ての講座を“自宅受講”にして校舎で受けていました(笑)

 

“自宅受講”なら臨機応変に自分の予定に合わせることができるのでまさに

ノーストレス

です!!

しかし「いつでもできる」「いつまでもやらない」に繋がりがちです。とても危険です。自分で計画を守れなさそうな人にはオススメしません。

 

 

 

学校のない今の辛い時期、生活リズムを乱さずしっかりと勉強時間休憩時間を確保して周りと差をつけよう!!!

 

担任助手一同、全力でサポートするのでジャンジャン自宅受講しちゃってください!!

 

 

 

 

最新記事一覧

過去の記事