ブログ
2020年 8月 12日 過去問をやろう!
こんにちは!
担任助手1年の佐藤優衣です!
受験生のみなさん、夏休みを最大限に活用して勉強できていますか?
8月はぜひ「過去問の夏」にしちゃいましょう!
もちろん受講を終わらせることが最優先の人、学校で習っていない範囲を先取りしたい人、など他にやるべきことがある人もいると思います。
ただ、そんな人も毎日少しずつ過去問は進めてほしいです。
なぜかというと過去問は1年分解くのでもかなりの時間と体力を使うからです。
夏休みがあけて学校が始まってしまうとなかなか時間がさけないことは予想できると思います。
なので過去問を進めるなら絶対に今が勝負です!!!
まず絶対に8月中に達成してほしいのは共通テスト過去問10年分です。
共通テストは受験において基本となる知識を多く問われます。
共通テストレベルの問題でよい点が取れなければ、二次私大の問題に太刀打ちできません。
まずはできるだけはやく10年分を解ききって基礎を固めちゃいましょう!
それが終わったらすぐに第一志望の過去問を始めましょう!
夏の間に問題の傾向をつかんで対策ができると最高です。
校舎の赤本、過去問演習講座、過去問データベースなどなどすべてをフル活用して第一志望校の対策に挑んでください!
また自分の志望校に通っているor受験した経験がある担任助手がいたらなんでも話をきいてみるとよいと思います!
最後に去年の私の夏休みの過ごし方をかいておきます。
10:00~11:00 英単語、古文単語
11:00~13:30 センター大問別(英国日本史)
14:00~19:30 私大過去問1年分
19:30~20:30 問題集(日本史)
22:00~22:45 1日の復習or受講
夏休みは毎日このスケジュールで過ごして第一志望校の過去問10年分、第二志望以下は合わせれば10~15年分はやったと思います。
私大を第一志望にしているひとはぜひ参考にしてみてください!!
2020年 8月 9日 生活リズムを整えよう!
こんにちは!
担任助手1年の上田実寿紀です!
暑い日が続いていますがみなさん体調は大丈夫ですか?
今は夏休みに入っている学校も多いと思います。
学校がないと生活リズムが乱れがちになります。
遅寝遅起き生活になっていませんか?
食事はしっかりとれていますか?
この夏成績を上げるためには、生活リズムを整えることは何よりも大切です!
特に睡眠時間が短いと集中力が続きにくくなるだけでなく、体調も崩しやすくなります。
体調を崩してしまっては元も子もありません。
健康でいてこそ勉強にも身が入ります!!
せっかくこれまで一生懸命勉強してきたのにここで寝込んでしまっては悔しいですよね?
寝る間も惜しんで勉強したい気持ちもよくわかりますが、毎日ベストコンディションで勉強できるように睡眠時間はしっかりとりましょう!!
最近生活リズムが乱れがちかもしれない…という人はまずは起床時間と就寝時間を規則的にするところからです!!
今一度生活リズムを見直して勝負の夏を乗り切りましょう!!
2020年 8月 8日 受験の要は朝にあり!!
みなさんこんにちは!竹内幸麻です!
そろそろ名前を憶えてきてくれたでしょうか??
さて今回お話する内容は
朝登校しよう!
と言うことです
東進では今9:00から開館しております!
なぜここまで朝にこだわるのか
まず朝早く起きることで単純に1日の活動時間が長くなります!
そして脳の性質的に朝早く起きてから2時間前後が1日で一番よく働く時間です
この時間をテレビやスマホに費やすなんてもったいなあああああい!!!!!
しかしまだ完全に目が覚めてはいないと思うのでこの時間はぜひ復習に使ってみてください!
そして脳のパフォーマンスは昼頃から徐々に低下していってしまいます。
もちろん15~30分の「仮眠」をとればリフレッシュされ最大のパフォーマンスが発揮されるはずです!
この理想のムーブメントを実現するためにも開館時間よりも早く起きて9:00から最大限に勉強を進めていこう!!
ちなみに早起きのコツは5/14のブログに書いたので是非読んでみてくださいね!
2020年 8月 7日 重要!夏休みの勉強
こんにちは!
1年の太田菜摘です!
8月にも入って東進の開館・閉館時間も夏休み時間に変わり、夏休みに入った方も多くいるのではないでしょうか?
そこでみなさん!
1日どれくらい勉強していますか???
夏は「受験の天王山」という言葉をよく言うくらい夏はとても大事です!!でも今年は例年とは違って、夏休みが1か月ないという人もいると思います。
だから夏休みのスタートから本気で自分のやるべきことに取り組まなければいけません!
もう入試本番までは半年ほどにもなっています。。暑くてより疲労がたまるところもありますが、、心を鬼にして過ごしましょう!後悔しないように!!
校舎は平日は9時~20時まで開いています。朝から来て、途中で疲れたなと思ったときは担任助手も話し相手になります!!
受験生ではなくても、夏はレベルアップをするチャンスです!受験生になったらみんな勉強するのはあたりまえです。
だから周りのライバルが走り出す前に1歩先に行きませんか!レベルアップした状態でスタートしたらゴールも高いところを狙えるとは思いませんか?
最近とてもとても暑い日が続いています。体調には気を付けて頑張っていきましょう!
2020年 8月 5日 受験生説明会について
みなさんこんにちは。
担任助手4年目の桜井です!
今日は内部生向けで、受験生説明会についてお話します。
まず日時、8月7日・8日・11日の3日程です!
(ちなみに8月11日は市高サッカー部がオフとのことなので、特別に増設しました笑)
この説明会では、受験生最後の追い込みについて、校舎長よりお話があります。
8月模試が23日にありますが、ここの結果次第で9月以降の動きが大きく変わります。
浦和校のみなさんは、受験生説明会で刺激を受けることかと思いますが、このブログを見た今から!
ギアを一段階上げて、夏を駆け抜けましょう!