ブログ | 東進ハイスクール 浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 87

ブログ 

2020年 6月 19日 ☆7月3日(金)数学講師松田聡平先生特別公開授業開催!!☆

こんにちは!担任助手2年の左貫菜々子です!

6月も後半戦に入りましたね!!

徐々に学校も本格的にスタートし、高校1年生・高校2年生のみなさんは部活動も再開されると思います!

受験生の皆さんは、学校のクラスの雰囲気も受験モードへとなりつつあると思います

今週日曜日の全国統一高校生テストで、今の自分の実力を全て発揮できるように

頑張っていきましょう!!!

さてさて、7月3日(金)は何の日かわかりますか????

正解は、、、、、数学講師松田聡平先生による特別公開授業浦和校で行われます!!!!!

お申し込みはこちらより↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

「公開授業」というものは、東進ハイスクールが誇る実力講師陣が、

映像授業ではなく、実際に校舎で授業をしてくださる、という貴重な機会です!!!

数学講師松田聡平先生プロフィール

京都の名門洛南高校から東大理科Ⅰ類に進学

大手有名予備校で東大数学をはじめとした難関大志望者向けの講座を担当

現在東進ハイスクール数学講師

講義内容

今回の講義内容は、『確立と場合の数』です!

この分野は、難関大入試の数学では必ず出る分野でありながら、苦手とする人が多い分野なのではないでしょうか?

つまり!!全数学受験者が必須で学ぶべき分野です

詳しい内容としては、

◆東大・早慶などの難関大入試の場合の数/確率の問題へのアプローチ

◆場合の数/確率の問題に対する新たな”視点”を手に入れる

◆問題を解くための正しい”考え方”

◆最大効率を実現する数学の勉強法

これら豪華4本立てでお送りします!!!!!

対象高1・2・3生(高0生も可)の全数学受験者対象です!

※高0生とは高校レベルの学力を持つ中学生のこと

場合の数と確率の本質的な解き方を手に入れることで、入試本番、また、学校のテストでも役に立つこと間違いなしです!!

7月3日金曜日 19:00~START

東進ハイスクール浦和校5階大教室

にて、

数学講師松田聡平先生による特別公開授業

参加は無料です!!!浦和校でお待ちしています!!!

 

 

2020年 6月 18日 学部紹介~外国語学部~

こんにちは!

上智大学1年の上田実寿紀です!

今回のブログは「外国語学部紹介」ということですが

みなさんは外国語学部に対してどんなイメージを持っているでしょうか?

「外国語って言うけど実際どんなことやってるんだろう?」

っていう人もいると思うのでおおまかに説明していきます!

私の通っている上智大学の外国語学部には英語学科、フランス語学科、ドイツ語学科、イスパニア(スペイン)語学科、ロシア語学科、そしてポルトガル語学科の6学科があります。

私はこの中の英語学科で学んでいます。

主な授業内容としては会話のほかにディベートやエッセイの書き方、各専攻語圏の国の文化・社会などなど

様々な面から外国について勉強することができます。

今はコロナウイルスの影響で授業はすべてzoomを使ったオンラインなので画面越しではありますが、先生やクラスメートと英語でコミュニケーションをとる機会が毎日あるのでとても楽しいです!

私がこの学部を志望した理由は外国の文化に興味があり、英語を使っていろんな国の人と話せるようになりたいと思ったからです。

今の状況では厳しいですが大学生のうちに留学にも行きたいと考えています。

みなさんそれぞれ大学やその先でやりたいことがあると思います。

そのやりたいことをするためにも学部、学科選びはとても大事です

まだ志望校や志望学部が決まっていないという人は勉強のモチベーションにも繋がるのでいろいろ調べてみることをおすすめします!

また、外国語学部に興味がある人、このブログで興味を持ってくれた人がいたらぜひ私に声をかけてください!!

 

2020年 6月 17日 経済学部と商学部の違い

皆さんこんにちは!

上智大学経済学部経済学科桐栄珠里です!

今日明日は私と上田さんの上智コンビでお送りします!

なにかと経済、経営、商系統としてくくられがちですが、実は大きな違いがあります。

とういうことで、今回はその違いについてお伝えします!

経済学部

経済学部で実際に私がとっている授業を紹介すると

・ミクロ経済学

・経済数学解析

・Introduction to Economics

になります!二年生からマクロ経済学を学んでいきます

 

ミクロ経済は、文字通りミクロな視点で経済を俯瞰します。政経をとっている皆さんならなじみ深いかもしれませんが、需要曲線や供給曲線が推移する仕組みやその原因を考察します。

いわゆる「典型的モデル」について学んでいくイメージです。

経済数学解析は、おもに数学IIIや、経済学に必要な数学を学びます(絶賛心が折れそうです笑)

経済学では。「微分」が重要な概念です。なぜなら、変化量を分析することが、一般化、つまり「モデル」を見つけることに大いに役立つからです!

まあ要するに社会現象分析だ、ととらえるのが一番わかりやすいかもしれません。

 

商学部

対して商学部。

近年人気が高まっていますが、実は商学部を置いている国公立大学は2つしかありません!そう考えるとレアですよね(*´▽`*)

商学部で学ぶ主な授業は

・商業総論

・会計学総論

・国際マーケテイング論

……などなど。社会現象を分析している経済とは異なり、商学部は、企業や会社主体のビジネスを考えることが多いです。

こうやってみると商のほうが実用的なうえ、皆さんもイメージがつくかな?と思います。

2年生の岩切さんは商学部に通っているので、そちらに興味がわいたらぜひ聞いてみてください!!

文系だけど数学?

経済と商の違いについてうまく伝えられたでしょうか……?こうやってみると分析対象が結構違うなあと思ってもらえるかな、と思います。

ただ、この二学部に共通するものがあります。

それは

「数学受験できるし、その後数学を学ぶ」

ということです。商学部も経済学部も数学の授業が大学であることが多いです。

文系なのに……?と思うかもしれません。

(実は文転した人が多いのも事実です。)

簡単ではありませんが(;’∀’)、数学という高校で認識していた概念が学問につかうツールとしてる買えるようになる日を目指し絶賛頑張っています!!

今大学で受けている授業の進みを考えると、数学をある程度学んでいることは必要かな、と思います。

(習っている前提で進むことが多いので)

数学の質問も受け付けているのでわからなかったら受付でいつでも聞いてください( `ー´)ノ!

 

2020年 6月 16日 学部紹介~教育学部~

こんにちは!!埼玉大学3年遠藤理帆です!

私、実は、、、、

教育学部

に通っているんです!!!!

 

ということで!

今日は、私が教育学部に通っていて感じた3つの魅力について

お話ししていきます!

 

1.自分の学科だけじゃない?????

私は、特別支援教育コースに在籍しています。

ですが、私が受ける授業は、小学校の教科や中学校の教科のものもあります。

そのため、たくさんの学科の知識が得られたり、たくさんの学科の人と関わったりします。

→→→いろんな種類(?)の人と友達になれる!

→→→コミュニティが広がる!!!!!!!

そして、いろんな教科の知識が得られます。

→→→文理問わず教養豊かになれる!!!!

 

2.話す能力が鍛えられる!!

大学の授業って、大きい講堂みたいなところで、

教授が暗号みたいに板書をズラーッとならべていて、

大学生は真剣に受けていたり、寝ていたり、

みたいなイメージが少しありませんか??

(完全にドラマの見過ぎです笑)

しかし、教育学部は、ディスカッション発表など、

学生が主体的・対話的に取り組む授業が多いです!

私が印象に残ったものは、

「ジェンダー」について東松山まで調べ学習をして、

グループ発表したことです。

教育学部は、他の学部よりも、とにかく話す機会が多いです!

そのため、話す力は絶対につきます!!!!

 

3.テストがあまりない??

ここは大注目ポイントですね?

これについては、学校によって異なると思います笑

私が通っている埼玉大学教育学部は、

成績評価にテストレポート・発表が多いです。

2番目の魅力でお話ししたとおり、教育学部では、

・グループワークや発表

・模擬授業(模試自分が教師だったら、、というロールプレイング)

が多く、成績評価もここで行なうことが多いです。

知識を確認するテストよりかは、

それを実際に現場で使えるか、という、

対応力などが試されているんですかね、、、笑

そのため、教育学部で行なわれる成績評価で多いものは、

上記の3つ+振り返りのレポート

になっています!

 

 

書き足りませんが、教育学部の魅力は大きく分けてこの3つというとこでしょう!

教育学部は他の学部とは違い、少し特殊です。

卒業後の進路が教師になる人が多い分、

知識をたくさん入れ込む授業よりも実践が多いですね。

 

もし、私のブログを見て、ちょっと不思議な教育学部に少しでも興味を持った人は!

私に話しかけてください~(*^_^*)

また、教育学部についてたくさん調べてみてくださいね!

2020年 6月 15日 学部紹介~社会学部~

こんにちは!!1年の太田菜摘です!!

今日は私が通っている社会学部についてお話します!

社会学部は何を学ぶ?

私が通う法政大学は社会学部の中でも社会学科、社会福祉学科、メディア社会学科があります。

これらの学科の名前を聞いて社会学部に幅広く学べるというイメージが湧くでしょうか?

社会学部はまだはっきり将来の夢が決まっていない、やりたいことが決まっていないという方におすすめかなと思います!(私個人の意見もありますが、、)

ちなみに私はメディア社会学科に通っています。

漠然とですが、マスコミ系・出版系の職業に興味があるので私はこの学科を選びました。

この学科のことを詳しく言うと授業にはメディア関連のことも学べるし、今はzoomで行っているのでメディア関連に勤めている方がゲストで来てくださって話をきく授業をうけたりもしています!!インタビューの練習なども行いました!

授業の内容は興味深く、楽しいです?

 

学部選びはとても大事になると思います。みなさん色々な大学の色々な学部を調べてみてください!!

学部によってキャンパスも違う場合もあるのでそういうところもしっかり調べておくべきですね!

 

最新記事一覧

過去の記事