ブログ
2021年 1月 14日 受験生の皆さんへ贈る言葉
受験生の皆さんへ
いよいよ入試本番ですね
みなさん、今どのような感情を抱いているでしょうか
2020年という1年間は、誰もが想像していなかった1年間でした
世界が混乱する中、受験生の皆さんは必死でこの1年間勉強に励みましたよね
さらに、今年から始まる新傾向の問題。大学入学共通テスト。
例年の受験生よりも、変化が多く数倍大変で、学校が登校できない状況もあり、孤独で不安な1年間だったと思います
そのような中、みなさんは「第一志望校合格」という高い目標に向かって、努力し続けてきました
まずは、今までの自分を褒めてあげましょう
きっと、この1年間、人生の中で最も努力した経験だ、と胸を張って言える人が多くいると思います
自信というものは、「自分を信じること」
「自分の可能性を信じ続けること」
そう簡単なことではありません。
自信は、努力してきた過程から、生まれるものです。
今までの努力の積み重ねを、今こそ「自信」に変えるときです
そして、今まで一番側で、見守ってくれていた家族・一緒に感情を共有し合い頑張ってきた友達・
学校の先生・私たち浦和校担任助手、、、、
みなさんの周りには、心の支えとなるたくさんの人がいます
そんな人たちの顔を思い浮かべて、緊張をほぐして全力で戦ってきてください!!
「神様はその人に乗り越えられない試練は与えません」
どんな未来が待ち受けていても、頑張り続けた人の元には、必ず明るい未来はやってきます
東進ハイスクール浦和校で頑張ると決意したみなさんを、ずっと見守り続けてきた私たち担任助手は
最後の最後まで応援し続けます!!!!!
精一杯の心を込めて、、、
行ってらっしゃい!!!!
2021年 1月 6日 同日体験受験、間もなく!
みなさん、こんにちは!
大学二年の佐野力太です!
さて、高校2年生までのみなさん、約1週間後に迫った
とあるイベントを御存じでしょうか?
16日と17日で
「同日体験受験」
が行われます!
同日体験受験とは、共通テスト当日に全く同じ問題を解く模試です!
受験勉強が本格的に始まる前に、現状と志望校の差を知り、勉強の方向性を固めていく模試になります!
また、志望校判定や1年前時点での合格者平均点などがまとめられた成績帳票も約1週間で返却されます!
今回の模試は、東進に通っていない人でも無料で受験することが出来ます!
気になった人はこのホームページからお申し込みをしてみてください!
2021年 1月 2日 2021年!!!!?
こんにちは!太田菜摘です!
さて、みなさん!まずは、今年1発目ということで、、
あけましておめでとうございます
皆さんは2020年どんな年でしたか?
私は本当にあっという間でした。
私事にはなりますが、2020年は受験、卒業、入学などと大きなことがたくさんあり、コロナで思っていた生活と違うこともありましたがとても充実した日々を送ることが出来ました。
2021年度は大学に通いたいです!!!何か1つ頑張れたと胸を張って言えるものを見つけます!
私の話はここら辺にして、。
1月の開館閉館時間についてお知らせします。
1月は2日までは10時開館、19時閉館となっています。
3日~7日は冬休み時間で8時半開館です。日曜日は19時、それ以外は22時閉館です!
8日以降は通常時間で平日は13時開館、土日、祝日は10時開館です。
冬休み期間は朝8時40分からリスニング対策を行っています。毎日朝から頑張っている人たちもいます!!
早起きして頑張る習慣をつけましょう!
2021年はどんな年にしたいですか?
目標を決めてそれに向かって日々頑張っていきましょう~~!!
この1年も充実した日々を送りましょう~~~!!!
今年もよろしくお願いいたします!
2020年 12月 25日 【冬期特別招待講習お申込み本日最終日!!!】
こんにちは!担任助手2年の左貫菜々子です!
今日は12月25日!クリスマスです!!
ということで、クリスマスの話題をお伝えしたいところですが、
それよりも大事な話があります!!
本日12月25日は
冬期特別招待講習
お申込み最終締め切り日となっています!!!
高校2年生は、
そろそろ大学受験についても真剣に向き合う時期だと思います
大学受験勉強は、何からどのように始めればいいのか、
不安になって立ち止まっているあなた!
ぜひ、今日、今すぐ、冬期特別招待講習に申し込んでください!
あなたの勉強に対するモチベーションアップに繋がることは間違いありません
高校1年生は、来年1年間が第一志望校合格を左右する非常に大事な1年間です
高校2年生の1年間、どれほど受験勉強と向き合えるかで、合格率は格段に変わります
そんな1年をスタートさせるための、第一ステップとして
まずは東進ハイスクールの映像授業を体験してみませんか???
このブログを読んでくださったみなさん!
すぐ下のバナーから、お申込みお待ちしております!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2020年 12月 13日 今日は勝負の日?
こんにちは。
週3のペースでコ○ダ珈琲に通い詰めている、順大一年の吉田洋暉です。
いやぁ〜皆さん、ブログで会うのはお久しぶりですね〜!いつぶりでしょうか?(笑)誰も僕の最終投稿日、調べないでね?
皆さんは、第一志望校に向けて日々精進していることと思います。その今までの努力の成果を発揮できる日がやってきました!
今日が今年最後の模試!それが、
共通テストレベル模試!!
もう今年最終模試ですよ。最終!感慨深いね〜。
受験生にとっては人生最後の模試!になるように…
新高1、2生に向けて
今まで学校で習ってきた、もしくは先取りで学習してきたものがどこまで通用するのか、自分の得意不得意を細かく見つけることができるような、そんな模試にしてください。主要科目だけ受験する方が多いと思います。主要科目はこれから受験が終わるまでずっと勉強していきます。いち早く自分のものに出来るようにしましょう!
新高3生に向けて
世間一般では、高2の3学期は高3の0学期(受験生になるための準備期間)と言われています。
ですが、もう東進では皆さんは受験生です。世間につられて、「準備」なんていうそんな悠長なことを言っている場合ではありません!そろそろ自覚しましょう。
ここで僕が言いたいのは、勉強は出来るか出来ないかではありません。それは結果論に過ぎないからです。
勉強は
やるかやらないか
また、受験に
間に合うか間に合わないか
これに尽きると思います。勉強をやらないなんてまず論外。受験生である限りお話になりません。ただやっていても間に合わなければ意味がない。受験に間に合うようにするために皆さんは担任、副担任と合格設計図を立てているわけです。それに基づいて週間予定を立てているわけです。いつも計画を意識できるようにしてください。
計画を
「忘れていた」とか…
「無理だ」とか…
それはただ自分に甘えているだけです。本当に無理な計画なんて僕らは立てません。
計画通りに進んでいない人、自分に甘えている所が必ずあるはずです。探して治してください。1人で無理なら友達と浦和校にきてください!スタッフにも相談してください。
少し話が逸れましたが、この模試を、自分を見つめ直す模試にしてください!まだまだできることがあるはずです。
1月には、同日受験があります。その日に、目標点を取れるように頑張っていきましょう!
受験生に向けて
皆さんにとってこれが最後の模試ですね〜!今ある実力を存分に発揮してきてください!応援しています!
ここで皆さんに注意して欲しいことがあります。
この模試の結果がどうなろうと
一喜一憂し過ぎないでください!!
そんなことしている時間なんて残っていません。自分が今やるべきことは何か、優先順位を立てて本番まで調整できるような模試にしてください!
受験生は本番の日まで伸び続けます!決して諦めることのないように!僕らスタッフも全力で応援します!
最後に
学年に分けて、僕が伝えたいことをそのまま伝えました。
皆さんが成長できる模試になるように頑張ってください!
健闘を祈っています!?