ブログ
2020年 7月 3日 本日19:00~☆特別公開授業開催!!!!!
こんにちは!
担任助手2年の左貫菜々子です!
最近は、真夏のような暑さになったり、雨が降ったり、
気候が変わりやすいので体調管理には十分注意してくださいね!
生活リズムを整えて、免疫力UPさせましょう!☝
さてさて、本日7月3日(金)は何の日だか、みなさん知っていますよね???
そうです!浦和校で開催される、特別公開授業の日です!!!!
今回の講師は、東進ハイスクールをはじめとする、多くの有名予備校で講師をされている
予備校界のプロフェッショナル 松田聡平先生です!!
詳しい内容は、
☝☝☝☝☝☝☝☝☝☝☝☝をご覧ください!!!!
本日19:00~の開催です!18:30より入場を開始します!
※20:00までの遅刻は可能です
ぜひご参加ください!!!!!
2020年 7月 2日 明日は特別公開授業!!!
こんにちは!
担任助手1年の太田菜摘です!!
みなさん!明日はついに特別公開授業です!!???
浦和校に数学講師の松田聡平先生が来てくださって、授業をしていただきます!
東大・早慶などの難関大入試問題にもアプローチしています!!
授業内容は「場合の数・確率」です!
この範囲は苦手な人も多いのではないのでしょうか?
でも、、この範囲は大学入試でも必ず出題されます!これは完璧に習得するべきだと思いませんか!!!
明日はその習得できるチャンスです!★
定期テストにも入試にも役立つこと間違いなし~~!!
明日の19:00~21:00浦和校で行われます!!浦和校でお待ちしております!!!!?
2020年 7月 1日 模試後の切り替え方
こんにちは!笛木瑠海香です!
いよいよ今日から7月ですね!暑くなってくる時期ですが、冷たい飲み物でも飲んで頑張っていきましょう!
さて、今回は模試後の切り替え方について話したいと思います!
こないだ模試がありましたが解きなおしはきちんとしましたか?模試の結果に左右される気持ちはとてもよくわかります。
ですが、模試はあくまでも苦手克服のためのステップです。自分の出来ないところが分かって逆にチャンスです!!
きちんと解きなおしをして、自己分析をしっかりすれば必ず成績は伸びます!この最高の機会を逃さず頑張っていきましょう!
これからタイプ別でやらなければならないことを伝えます。
受講がまだ終わってない人
最低でも7月20日までには必ず終わらせましょう。これはマストです。模試後の今なら、受講やる意義が分かっているはずです!
諦めずに1日でも早く終わらせられるように頑張りましょう!
共通テストの過去問が終わってない人
細かく計画を立てて、今月中に終わらせて早く第一志望校の過去問に入りましょう。平日は主要科目プラス暗記科目1つ。土日は全教科通しでやりましょう!
模試でできなくて悔しかったその思いをぶつけましょう!点数を取るには傾向を知ってとことん解くしかありません!!やりまくりましょう!
今日から心機一転頑張っていきましょう!
2020年 6月 30日 オリジナル勉強法
こんにちは!
早稲田大学文化構想学部1年の佐藤優衣です。
もう今日で6月も終わり、、、早いですね(|| ゚Д゚)
校舎は基本クーラーがきいてて涼しいので受講のためだけでなくぜひ自習しに来てください~!
今日は私流暗記方法を紹介したいと思います。
まず英単語の暗記法です! オススメ度★★★★★
① 覚える範囲を決める
② その範囲全てに目を通す←最初は覚えてないのが当たり前!なのではじめからマーカーひいたり付箋貼るのはオススメしません
③ 覚えてない単語にフリクションでチェックをいれながら2周目
④ チェックをつけた単語のみもう1周&覚えた単語のチェックを消す
⑤ 覚えてない単語にフリクションでチェックをいれながら3周目
⑥ チェックをつけた単語のみもう1周&覚えた単語のチェックを消す
、、、といった感じで無限ループしてました。
ポイントは、覚えてない単語だけを何度もやるのではなく前にやった時に覚えていた単語も頻繁に見直しすることです。
これを毎日のルーティーンにすると自然と単語覚えてます!
次に社会や理科の用語の暗記法です! オススメ度★★★★☆
私は受験で使ったのは日本史だけなので日本史に限定して話すと、周りの友達と一問一答の中から問題を出し合って覚えるのが一番頭に入りました。
お互い相手に答えさせないような問題をセレクトするのでかなり細かい知識もつきます。
関連知識もみんなでシェアできてお得です!
ただ集中力が途切れてくると途中からただの雑談タイムになりがちなので注意が必要です、、、。
最後に長文の暗記法です! オススメ度★★★☆☆
私はひたすら歩いて覚えていました。
特に定期テスト前は放課後学校の廊下を教科書片手に往復してました。
普通に通りすがりの先生とかに驚かれます。たまに気まずくなります。
私はずっと座って文章を読んでいるとすぐ眠くなっちゃうので歩いて脳を活性化させながら覚えるのが効率がよかったです。
ただTPOにはくれぐれも注意!!
今日は実際に私がやっていた3つの暗記法を紹介しました。
気になったものがあったらぜひ自分の勉強スタイルに取り入れてみてください!!
2020年 6月 29日 情報学部とは、、、
こんにちは!
担任助手1年の飯塚聖斗です!!!
春から中央大学の理工学部の情報工学科にかよっています!!!
オンライン授業のせいでまだ一度もキャンパスにいったことないですが
授業のだいたいの概要についてお話していきたいと思います。
先ほど紹介させていただいた通り、僕は理工学部の情報工学科にかよっています。
僕の知っている限りだと、立命館大学には情報理工学部という学部がありますが、
だいたいは僕が通っている学科と同じように理工学部の情報系の学科が多いと思います。
前置きが長くなってしまいましたが、授業について話していきたいと思います。
まずは3年間かけてプログラミングの勉強をするのがメインとなってきます。
1-3年の間にプログラミング初級から上級の単位を取るのが必須で
4年生になったら卒業研究をすることになります。
ほかにも今僕が勉強してるのは、アルゴリズムやプログラミングをするにあたって必要な数学の知識について勉強しています。
理系の学生はほとんどが大学院に進んで専門的なことについての研究を続ける人が多いです。
理系だととくに学部、学科選びはほんとに大事になってきます!
1.2年生は時間があるうちに調べておきましょう!!!