ブログ 2024年07月の記事一覧
2024年 7月 6日 夏期特別招待講習4講座無料締め切りまであと1週間です!!!
ブログのタイトルにもある通り、東進の講座が無料で最大4講座受けることができる、
夏期特別招待講習の4講座無料申し込み締め切りまであと1週間となりました!
(もちろん、7/13以降も3講座無料のお申し込みは可能です!)
受験業界を代表する名だたる実力講師陣の授業を全101講座の中からご自身にあった講座をお選びいただけます!
自分に合った講座がわからないという方も、授業を受ける前に校舎でカウンセリングを行っているので最適な講座が必ず見つかります!
この夏大幅学力upを目指したい方へ、私たちと一緒に人生で1番勉強する夏を作りましょう!
東進ではそんなあなたを全力で応援します!!
浦和校一同、あなたからのお申し込みをお待ちしております!
↓ ↓ ↓ ↓お申込みはこちらをクリック↓ ↓ ↓ ↓
2024年 7月 1日 夏休みの1日ルーティン!
1年担任助手の大西理紗です!
今日は私の受験期の夏の1日ルーティーンをご紹介します!
私は長期休みになると急にモチベが上がってきていつもよりやる気を出して勉強していました!
朝7:30 起床
8:30~12:30 学校で勉強(朝は頭が冴えないので漢字の演習めっちゃして目覚ましてました!そのあと日本史の教科書→問題集→ 古文の問題集→英語で頑張ってました!)
12:30~13:00 お昼ご飯 (食べ過ぎると眠くなるので、おにぎりとか!)
13:00 東進に行く(過去問や受講など東進のコンテンツを使いに行ってました!)
13:00~14:00 日本史の勉強
14:00~16:30 過去問①(もしくは受講)
▲早いうちに過去問を始めて1番2番くらいに5年終わらせました!
でも英語が苦手で手つけずに最後いっぱい残っちゃって苦しかったので計画的に満遍なくやるのをお勧めします!
16:30~17:30 復習
17:30~19:00 過去問②(もしくは受講)
19:00~21:00 復習
21:00~21:30 日本史教科書
21:30~22:00 単語、漢字
23:00~受講1~2コマ
1:30 就寝
こんな感じで夏休みは勉強をしてました!
私にとって単語や漢字はハードルが低かったので、勉強のはじめや集中力が切れたときにリフレッシュとして取り入れてました☆
勉強の中でも自分が楽しいと思えるものを息抜きに挟むといいと思います◎
受験期の勉強で、私が特に気をつけていたことは全部で3つあります。
1つ目は眠くなったらまず寝る!10~15分の仮眠は頭がすっきりして切り替えることができます!何時間も爆睡するのは良くないけど、眠くて何も頭に入らないのはもっとだめです!数分の仮眠を取って効率よく勉強を進めていくようにしましょう!
2つ目は同じ科目を何時間も続けない!
同じ科目をずっと続けてるとマンネリ化しちゃいます。。集中力が切れたり、やっているようで全然頭に入ってないことがあります!
一旦集中力が切れたら違う科目をやってみるようにしましょう!
3つ目は朝夜にする勉強の科目を変えることです。朝は漢字とか数学とかひたすら手を動かすものをやってました!朝は眠くなっちゃうので手動かして目覚ますようにしていました!夜は暗記系とかよく考える系とかあとは演習やるのがおすすめです!
夏休みはまとまった勉強時間が取れるので、自分をレベルアップさせる最大のチャンスです!
自分に合った勉強ルーティーンを確立して夏休みいいスタートを切りましょう!
夏休みの特に頑張った日は13~15時間勉強してました受講も一日に最大9コマやったこともあります!!三日坊主の私でもやる気を出せばここまで出来ました!
私たちも全力でサポートするので、みんなも夏にやる気を燃やして一緒にがんばりましょう