ブログ | 東進ハイスクール 浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 223

東進ハイスクール 浦和校 » ブログ » 固定ページ 223

ブログ 

2018年 7月 12日 【〆切迫る】夏期特別招待講習のお知らせ【WEB広告】

2018年 7月 12日 【〆切迫る】夏期特別招待講習のお知らせ【WEB広告】

2018年 7月 12日 【〆切迫る】夏期特別招待講習のお知らせ【WEB広告】

2018年 7月 12日 

 

こんにちは!担任助手二年の岩藤です!

七月も半ばに差し掛かり、らしい気候に気候になってきましたね!

夏休みも直前となり気分も高まっている人も多いかと思います!!

 

以前のブログにも書きましたが、大切な事なので再度言いますね!

皆さん!夏休みの予定はありますか?

夏休みはとても長いですが、

部活や課題など、やることが多くて意外にすぐ過ぎてしまいます!

なので、やるべき事を明確にしましょう!

 

僕はこの夏、大学の部活の合宿インターン友達との旅行

を主に頑張って行きたいと思います!

そして空いている時間などは英語の勉強をしたいです!

 

大学生も自分を見つめ頑張っています!

高校生の皆さんも充実した夏休みを過ごしてください!

 

 

2018年 7月 10日 校舎にいる時間だけが勉強時間?

こんにちは!担任助手1年の遠藤理帆です!

期末テストもそろそろ終わり、いよいよ夏休みが間近に迫ってきましたね!

夏休みにいいスタートを切る準備は出来ていますか??

夏休みを有効に使うには、まず、何が必要だと思いますか?

それは、、、

隙間時間をどのように使うか考えることです!

夏休みは、普通13~15時間は勉強時間に費やすことができます。

夏休みは、校舎は7時開館となりますが、20時30分には下校しなくてはならず、校舎では12時間30分しか勉強する時間が取れません。

そして、いつもより1時間以上早く帰るので、下校後の時間の使い方が肝となります!

私は、受験生の時、隙間時間基礎を覚える時間にしていました。

具体的には、バスや電車などの移動時間には高速マスターをやったり、夕飯を食べる前に古文単語をやったりしていました。

校舎では、センター試験や私大・2次対策のための過去問演習や問題演習に時間を使いたかったので、

簡単なインプットは家庭学習や隙間時間に行っていました。

校舎に来て緊張感を持って勉強するのも大切ですが、

校舎にいない時間も有効に使っていきましょう!

お申し込み受付中!

S