ブログ | 東進ハイスクール 浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 206

東進ハイスクール 浦和校 » ブログ » 固定ページ 206

ブログ 

2018年 9月 29日 【将来を考えよう!】就職活動報告会を行いました!

皆さんこんにちは。担任助手3年の野口です。

今週末は台風が上陸しますね。 危険だと思ったときは無理に校舎に来ずに家でできることをしましょう。

さて、昨日は将来を考えるためのHRシリーズの1つ、就職活動報告会を行いました!

9月も間もなく終わり、第一志望に向けて頑張っている受験生はいよいよ峠に差し掛かります。

苦しくなってくる時期だからこそ、自分がどんな大学生活を送りたいのか、どんな社会人になりたいかを考えることは皆さんの大きな原動力になると思っています。

今回は4年生の2人 大橋先生と世取山先生がお話をしてくれました!

大橋先生は何事もあきらめないことが重要だと伝えてくださいました。自分ができないと思うことで将来の可能性を狭めてしまいます。やりたいことや将来の夢が決まってない人はできないからやらないという考えを捨てて、様々なことにチャレンジしてほしいと思います。

世取山先生は大学生活について詳しく話して下さいました。世取山先生は大学でサークルを立ち上げたり、二度の留学で海外の学生と交流をしたりすることで大学生活を充実したものとしていました。特に大学では将来を見据えたためになることを是非やってもらいたいと思います。

 

 

皆さんも常に高い志を持っていってほしいです!

2018年 9月 28日 体調管理に気を付けよう!!

こんにちは!担任助手3年の鈴木です!

最近になって急に冷え込んできましたね。さらに週末には台風が直撃するとかなんとか。

寒暖差が激しくなっています。受験生はこの時期から体調管理に十分留意しましょう。

 

さて、浦和校では希望する生徒にマスクを配布しています。今後さらに寒くなっていくこの時期から

風邪予防および感染予防のためにも、積極的にマスクを着用していきましょう。

受験生は、この時期に体調を崩すと貴重な勉強時間を失うことになります。

 

百歩譲ってこの時期に体調を崩すならまだしも、

入試本番の日に体調を崩したら泣き寝入りではすみません。

 

 

体調管理も実力のうちです。

今のうちから十分意識していきましょう。

 

 

全国統一高校生テスト申込受付中です!!

今回の模試は完全無料で受験することが出来ます。

学校の友達とか誘って受験することもできます!

申し込みお待ちしています!

 

2018年 9月 27日 受験生ホームルームのお知らせ!!

こんにちは!国立看護大学校1年の河内綾美です。

本日は浦和校で行われる受験生ホームルームについて紹介します!

10月3日(水)20:00~

10月11日(水)20:00~

の2回、受験生ホームルームがあります。

ここでは主に、志望校対策講座の進め方受験校・併願校の決め方受験が終わってからのことなどを話す予定です。

私が受験生の時もこのホームルームはあり、参加しました。

9月になり、志望校の過去問を解き始める人も多くなってきました。

それと同時に、志望校をより意識する人も増えてきたように感じます。

合格に近づく有益な情報がたくさん得られる機会です。

どちらか1回の参加です。ぜひ参加しましょう!!

1月のセンター同日体験受験で良いスタートダッシュを切りましょう!

2018年 9月 26日 ひとあし早いスタートダッシュを!!!

こんにちは!担任助手1年の遠藤理帆です!

埼玉大学教育学部に通っています。

最近、天気が変わりやすく、気温差が激しいですね。

体調には十分に気を付けてください!

さて、9月もあと4日ほどで終わり、10月に入ります。

皆さん10月は学校で何がありますか?

そう!中間テストです!

低学年のみなさん、中間テストに向けての勉強は進んでいますか??

また、中間テストが終わると、修学旅行クリスマス正月などの色々なイベントがあります!

そして、気が付くとセンター同日体験受験の日になってしまいます。

学校の勉強や部活や様々なイベントで忙しいことはわかっています。

でも、そんな時期だからこそ受験を意識した勉強を進めていきましょう!

皆さんは学校ではまだ高校1.2年生扱いだと思いますが、

東進では一足早く学年が上がります。

そしてそのような時期の一大イベントが全国統一高校生テストです!

今回は東進生以外も無料で受験することができ、

より本番に近い状況で試験を受けることが出来ます!

今までは、なんとなく受ける人もいたかと思います。

しかし、今回からは自分も受験生だという自覚をもって試験に臨みましょう!

そして、今回の模試で反省点を見つけ、

1月のセンター同日体験受験で良いスタートダッシュを切りましょう!

2018年 9月 25日 模試お疲れ様!

こんにちは!担任助手の冨岡です。

早稲田大学の商学部に通っています。

おとといの難関有名大模試お疲れさまでした。

結果はどうだったでしょうか?

たしかに難しかったと思います。

ですがそういった問題に触れることで慣れるという点でメリットがあります。

ハイレベルの問題に慣れれば過去問はそう難しなく感じると思います。

なのでしっかり復習して理解しましょう。

記述問題なので自己採点が難しいと思いますがどこで間違えたのか、どの要素が入っているべきだったのか確認しましょう!

記述でしっかりと答案を作れれば、国立では強いです。

また、私大でも選択肢なら簡単だと思えるでしょう。

昨日までに復習できていますか?

まだの人は早急にやりましょう。

やっていてわからないところがあれば解説授業を受けるのもいいと思います。

とりあえず入試までもう少し。

全力で頑張っていきましょう!

 

お申し込み受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S