ブログ
2018年 10月 8日 定期テスト対策~時間の使い方について~
こんにちは!
10月9日(火)の開館時刻:11:30
閉館時刻:21:30
全国統一高校生テスト申込受付中です!!
今回の模試は完全無料で受験することが出来ます。
学校の友達も誘って全国のレベルに挑戦しよう!
↓↓申し込みはコチラをクリック↓↓
2018年 10月 7日 イベントレポート!~留学報告会編~
こんにちは!担任助手の冨岡です。
早稲田大学の商学部に通っています。
昨日は留学報告会がありました!
僕、小幡、中林の三人が留学の体験について話しました。
僕はトロント大学に留学して言語の壁は意外と簡単に乗り越えられると感じました。
様々な人と交流をすることで新たな体験をしました。
小幡はフィリピン大学に留学をして、文化の違いや英語の話し方について学びました。
特にプレゼンでは留学生の中で一位になっていました。
中林はエディンバラ大学で意識の高い大学生と交流をしていました。
新しい人との交流で将来についてしっかりと考えられていました。
このような感じでそれぞれ違っているけど貴重な体験をしていました。
今回の報告会では参加してくれた生徒はいいことを学べたといっていました。
惜しくも参加できなかった生徒は是非助手の人に留学についての話を聞いてみてください!
そして、大学生になったら是非留学に行ってみてください。
得られるものはたくさんあると思います。
そのためにはまず大学受験頑張りましょう!
10月8日(月)の開館時刻:8:30
閉館時刻:19:00
全国統一高校生テスト申込受付中です!!
今回の模試は完全無料で受験することが出来ます。
学校の友達も誘って全国のレベルに挑戦しよう!
↓↓申し込みはコチラをクリック↓↓
2018年 10月 6日 ☆リフレッシュ方法☆
こんにちは!
立教大学経営学部経営学科一年の森田柊也です!
今日は自分なりの勉強中に使えるリラックス方法を2つ載せるのでぜひ参考にしてください!
①TWICEの動画を見る
②長時間の半身浴をする
まず一つ目については皆さんご存知だと思いますがあの超有名世界的9人組アイドルグループです。
自分はサッカー部に所属しており毎日練習をした後休む間もなくそのまま受験勉強を夜遅くまでしていました。
そのことにより自分には甘いものを食べるなどという優しいリフレッシュではあまり効果がなく根本的に疲れを吹き飛ばしてくれる癒しが必要でした。
そんなときふと目についたのがTWICEの動画です。5分ほどのミュージックビデオを見終わった後私は自分の疲れがなくなっていることに気づきました。
また自分は癒されただけではなく自分とほとんど同年代の人たちが世界で活躍し常に努力している姿をみて
自分も弱音を言っている暇があったら勉強しようというふうに思えました。
なので皆さんももし勉強に疲れて少しリフレッシュしたいなと思ったら是TWICEの動画をみて疲れを吹き飛ばしてください。
*ただしはまってしまうと永遠に見続けてしまう恐れがあるので時間を必ず決めるようにしてください*
次に二つ目の半身浴についてです。
二つ目も一つ目同様部活と勉強で疲れ切った時に半身浴を長時間すると非常にすっきりとした気分になり頭も体もリフレッシュすることができます。
また半身浴の最中に英語の音読などするとリフレッシュもでき勉強もできるので一石二鳥だと思います。
これら二つは完全に自分のリフレッシュ方法なので全ての人の効果があるという保証はできませんが
もしリフレッシュする方法をさがしている人がいれば是非実践してみてください!
10月7日(日)の開館時刻:8:30
閉館時刻:19:00
全国統一高校生テスト申込受付中です!!
今回の模試は完全無料で受験することが出来ます。
学校の友達も誘って全国のレベルに挑戦しよう!
↓↓申し込みはコチラをクリック↓↓
2018年 10月 5日 リラックス方法
こんにちは!担任助手1年目の荻原です!
今日のブログのテーマは”リラックス方法”です!
私が現役生のときに実際に行っていたリラックス方法を紹介します!!
※リラックスの基準は個人差があるので、ひとつの例として参考にして頂ければなと思います(笑)
まず、普段の勉強の合間に行っていたのは、
かわいい犬や猫の写真や動画を見ることです!
くりんとした目の犬や猫の写真は、殺伐としていた私の心を癒してくれました。
ここで注意して欲しいことは、しっかり切り替えることを忘れないことです!
息抜きの延長で、うっかりスマホを使いすぎてしまった…なんてことはないように!!
そして、模試や本番の試験など、どうしても緊張するときに行っていたのは
ルーティーン化した動きです!
プロのスポーツ選手が試合本番の前に、決まった体操をしていたりするのを見て自分も始めました。
私の場合は①手首のストレッチをする②「自分はできる」と10回唱える③大きく深呼吸
の流れをルーティーン化していました!
私はものすごく緊張するおまけにネガティブな性格で、大事なときに失敗してしまうこともありました。
しかしこの動きをすることで余計なことを考えずに試験に全力で取り組むことができるようになりました!
私と似ている性格の方にはおすすめです!!
人間誰しも、疲れたり緊張することは必ずあると思います。
自分なりのリラックス方法を見つけて、効率よく勉強し、試験で自分の最大限を引き出せるようにしましょう!!
10月4日(木)の開館時刻:10:00
閉館時刻:21:45
全国統一高校生テスト申込受付中です!!
今回の模試は完全無料で受験することが出来ます。
学校の友達も誘って全国のレベルに挑戦しよう!
↓↓申し込みはコチラをクリック↓↓
2018年 10月 4日 受験生ホームルーム実施レポート
皆さんこんにちは!担任助手1年の中林です!
昨日は1回目の10月受験生ホームルームが開かれましたね。受験生の皆さん、出席されたでしょうか?
本日は受験生ホームルームの内容や、その他お伝えしたいことについてお話させていただきます!
夏休みも明け2学期の学校生活も落ち着いてきた頃。。。外部模試も増えてきて、いよいよ受験勉強が本格化してきたのではないでしょうか?
この時期になってくると、「志望校対策講座はどうしよう」「過去問演習が進まない・・・」といった悩みを抱える人も多いのではないでしょうか。
そこで!この10月ホームルームでは①志望校対策講座の決め方②受験校・併願校の決め方③受験のその先へ の3本立てで川手校舎長からお話をしました!
このホームルームに出席した方は上記事項は勿論のこと、具体的なタイムマネジメントの重要性や自己分析の方法など受験に直結する、でもみんなが苦手とすることについて詳しく知ることができたと思います。
さらに、この時期だからこそ改めて「なぜ勉強するのか」について今一度考え直してもらいました。これは「大学合格後」の話です。
今はまだ受験に集中・・・と思っている方も多いとは思いますが、将来の目標がある人は今辛い環境にあっても頑張り続けることができるので、先を見据える機会を設けることはとても大事なんですよ!是非一度やってみましょう!
因みに、東進ハイスクールは「担任助手」という将来に向けて様々に取り組んでいる先輩が近くにいるという素晴らしい環境ですので、どんどん活用するといいと思います!
いかがでしたでしょうか?今回のホームルームには参加できなかった方も安心してください!11日(木)に第2回目の10月ホームルームが開催されますので、全く同じ内容を聞くことができますよ!この機会を逃さないよう!
最近は台風の影響もあってか気温の寒暖差が激しいので、くれぐれも体調管理はしっかり行ってくださいね!それではまた次回お会いしましょう!
10月5日の開館時間 11:30
閉館時刻 21:45
全国統一高校生テスト申込受付中です!!
今回の模試は完全無料で受験することが出来ます。
学校の友達も誘って全国のレベルに挑戦しよう!
↓↓申し込みはコチラをクリック↓↓