ブログ | 東進ハイスクール 浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 157

東進ハイスクール 浦和校 » ブログ » 固定ページ 157

ブログ 

2019年 7月 6日 苦手科目の勉強法

こんにちは!!

担任助手1年 明治大学情コミ学部に通っています、佐藤涼です!

突然ですが皆さん、苦手科目ってどうやって勉強していますか??

「やってもできないし、やる気にならない…」と、なんとなく手を付けるのを避けてしまっている、という人も多いのではないでしょうか。

苦手科目があるということは、今後受験勉強をしていくうえで、大きな不安材料となってしまいます。

そこでまず大切なのは、その科目を好きになる、ということです。

そのためにはやはり、たくさん触れることが重要です。

私は受験生のとき英語がものすごく苦手だったのですが、

あいにく英語は大学受験において最重要科目だったため、なんとかしなくてはならない状況でした。

なので、まずは英語という教科を好きになって、仲良くなってやろう!という思いを持って、

毎日高マスや受講をやり、とにかく欠かさず英語に触れるということを続けました。

その結果、センター試験の英語の点数を、半年で約100点近く、上げることが出来ました!!

苦手だからと言って、目を背けるのではなく、しっかり向き合って、克服していくことが大切です。

「あれ、苦手科目いっぱいあるな、どうしよう…」と思ったそこのあなた。

今それに気づけただけで、大きな進歩です。まだまだ間に合います。

この夏、今までの自分を越えて、最大限の努力をしましょう!

そうすればきっと、苦手科目なんて無くなっているはずです!

 

 

2019年 7月 5日 復習することの大切さ

一年の担任助手の飯澤宏樹です。

 

現在青山学院大学の理工学部物理数理学科に通っています。

 

今回は復習することの大切さについて話したいと思います。

 

復習することの意味と効果について話します。

 

まず、復習することの意味は一度勉強した範囲の内容を、

 

確実に使える知識にする必要があるからです。

 

それは勉強しても問題として出た時に解けないと意味が無いからです。

 

そして復習することの効果は問題を解けるようになるのと、

 

すぐに復習してしまえば、もう一度授業内容を勉強する手間が省けて、時間も短縮できるのです。

 

復習は勉強の基本だと思うので

 

ぜひ怠らずに取り組んでみてください。

2019年 7月 4日 夏休み前にオープンキャンパスへ

(さらに…)

2019年 7月 2日 早期受講修了の意義

みなさん、こんにちは!

担任助手1年の佐野力太です!

7月も始まり、本格的に受験の夏となってきました。

受験生にとっては勝負の夏となるので、エンジン全開で頑張っていきましょう!

突然ですが、みなさんは受講をいつまでに終わらせるか計画を立てていますか?

部活をやっていてなかなか時間が確保できない人、国立で多くの教科を必要としている人など、一人一人の状況によって計画が違うかと思います。

ですが、共通して言えることが1つあります。

それは、早い段階で受講を修了するほど成績の伸びが早くなるという事です。

受験をするにあたって基礎的な学力の修得は必要不可欠です。

また、その修得が早ければ早いほど他の受験生と差をつけることが出来ます。

自分の学力のスタンダードとなるものは、早期に取り込んでしまいましょう!

しかし、みなさんの中には応用的な授業を受けている人もいると思います。

難しい問題を解く応用的な力は、問題に多く触れることで身に付きます。

応用的な問題を解くためのステップアップとしてそのような授業があるので、先の事を考えると進めていくべきですよね。

ここで一つ忘れてはいけないことがあります。

終わらせることだけを目標にしないで欲しいということです。

それを目標にしてしまうと、授業に対しての姿勢がないがしろになってしまいます。

自分のできる最大限のスピードで理解しながら進めていくことがベストです。

これらのことを意識して最高のにしましょう!

 

 

 

 

2019年 7月 1日 ☆特別公開授業について☆


こんにちは!担任助手二年立教大学経営学部経営学科の森田柊也です!

今回は東進ハイスクール浦和校で7/17に行われる志田晶先生の特別公開授業について説明したいと思います!

そもそも特別公開授業って何なの?という人のために簡単に特別公開授業について説明します。

テレビやベストセラー参考書でおなじみの東進の有名講師が君の近くの校舎で無料で授業を行います!

 講義の他に、先生の体験談や今後の勉強法、問題を解くコツなどを

聞ける超レアでかつ誰でも受けることができ役に立つ授業となってます!

 

今回あの大人気講師志田晶先生がそんな特別公開授業の講師として浦和校に来校してくださります。

せっかくの機会ですのでここですこしだけ志田先生がどんな先生なのかの紹介をしたいと思います。

志田晶先生は1970年1月22日に北海道釧路市に生まれ北海道釧路湖陵高校を卒業後

名古屋大学理学部数理学科に進学。大学卒業後は名古屋大学大学院に進学し、

理学研究科数学専攻博士後期課程を満了。

その後1995年から2007年まで河合塾で数学科を担当。河合塾在籍時代には全国模試やテキストの作成チーフも担当した。

2008年、東進ハイスクール・東進衛星予備校に移籍。

東進ハイスクール・東進衛星予備校の通期講座では、センター試験や難関二次・私大の対策授業などの授業を担当している。

さらに、全国の東進衛星予備校が実施する公開授業にも随時参加しているといった形になっています。

また意外にもサッカーやワインなど幅広い趣味をお持ちになっていて

硬いイメージのある数学の先生の中でもユーモアがあり授業も聞きやすく面白い構成になっています。

そして肝心の当日の授業内容もネタばれにはなってしまいますが少しだけ紹介します。

今回は「東大合格者も絶賛!数学を楽しむ90分!」

というタイトルのもと、志田先生が体の心からよく分かる面白数学の授業をしてくださります。

具体的には難関大の入試問題を徹底解説しながら無駄なステップを省いて計算ミスを防ぐやり方などを教えてくださります。

数学がぜんぜんわからないという高校一年生から東大志望者まで満足できる内容となっておりますので

東進生はもちろん東進生以外の人も是非、参加のほうどしどしお待ちしております!!

 

 

 

 

 

 

お申し込み受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S