ブログ | 東進ハイスクール 浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 150

東進ハイスクール 浦和校 » ブログ » 固定ページ 150

ブログ 

2019年 6月 28日 学部学科紹介 飯澤

こんにちは!

 

担任助手の一年の飯澤宏樹です。

 

今回は自分の通う大学の学部学科について話したいとおもいます。

 

僕は現在青山学院大学の理工学部物理数理学科に通っています。

 

自分の学科は、二年生になるときに数学コースと物理コースを選んで選択します。

 

なので、数学と物理にどちらも興味があり

 

選びきれないという受験生にはお勧めです。

 

一年生の現在、数学では今まで使っていた公式が、

 

なぜこのような形になったのかなどを、証明しています。

 

証明が成立した時とてもすっきりして、非常に楽しいです。

 

ぜひ興味がある人は話を聞いてみてください。

 

 

 

2019年 6月 27日 学部学科紹介〜日本女子大学人間社会学部〜

こんにちは!担任助手1年の岩野凜です!!

私は日本女子大学人間社会学部に通っています。

キャンパスは神奈川県の西生田というところにあり、最寄駅は読売ランド前駅です。

2年後には、家政学部、文学部、理学部がある

目白キャンパスに統合されます!

西生田キャンパスには人間社会学部のみがあり、その中でも

心理学科、現代社会学科、教育学科、社会福祉学科、文化学科

の5学科に分かれており、私は心理学科に通っています!

 

心理学と聞くと「人の心を読めるの?」と思う人がいるかもしれませんが、

心理学は本当に幅広いため心理学を学んでいるから心が読めるというわけではありません‥‥

1年では2週間にわたって1つのテーマについて実験をし、そのメカニズムを考え、レポートを書いています。

一見「心理学に関係あるの?」と思う実験も多くありますが、

心理はと深く関係しているため関係がなさそうに見えても重要になってくるのです!

また、先ほども言ったように心理学は幅が広いので

様々なジャンルの心理学に触れることで、知識を蓄積することができます!!

 

日本女子大学は1学科の人数が少ないため、

すぐに学科の人と顔見知りになることができます!

少しでも気になった人は、

8月3日(土)8月4日(日)9月15日(日)

目白キャンパスでオープンキャンパスがあるので行ってみてください!!

 

 

 

 

2019年 6月 26日 学部学科紹介!!

 

こんにちは!

明治大学政治経済学部政治学科1年の田邊康祐です。

突然ですが政治経済学部と聞いて何について学んでいるか想像つくでしょうか???

 

その通り!

名前の通り政治経済について学びます!

しかし、学科ごとに学ぶ内容は若干異なります。

まず政治経済学部には学科が3あります。

それぞれ政治学科経済学科地域行政学科に分かれており経済学科ではマクロ経済学ミクロ経済学などについて政治学科政治学、政治理論、憲法などについて学びます。

地域行政学科はちょうど両者の中間に位置するような格好でどちらについてもバランスよく学んでいきます。

自分で自由に選べる科目も幅広くあり、文系の学部ながら生物物理数学といった理系の授業まで受けられます。

またそうした専攻科目だけでなく語学も充実しています!

週2コマの必修の授業に加えて、

ACEと呼ばれる選抜試験のあるレベル別の英語講座も開講されており、多くの学生が受講しています。

さらに春や夏などの長期休暇には集中講座も設けられており英語のみならずドイツ語スペイン語フランス語の講座も開講されています。

一気に会話力を上げたい人に超絶おすすめです!!!

しかもタダ

これはもう行くしかないでしょう

加えてさらに、これは政治経済学部に限った話ではないのですが、教員司書学芸員になるための資格過程の授業もこれらに加えて受けることが可能です。

実際に教職の資格過程を僕はとっていますが、どれも本当に興味深い授業で毎授業楽しいです。

最後にもう一つ政治経済学部の大きな特徴として、4年間クラスが変わらないということが挙げられます。

必修の授業はこの35人のクラスメイトと過ごしさらに体育もこの35人で受けるため一瞬で仲良くなれます!(実体験)

この前もクラスメイトらと昼休みに楽しくサッカーしました!

おかげさまで大学でぼっち飯になったことは今のところほぼありません!

 

 

このほかにも書きたいことはまだまだたくさんあるのですがあんまり長くてもあれなので今回はこの辺で!

ぜひ休憩がてら受付の助手に大学の雰囲気などについて聞いてみてください!

きっと面白い話が必ず聞けるはずです!

 

2019年 6月 25日 これからの入試は…

 

こんにちは!埼玉大学2年遠藤理帆です!

皆さん、令和3年から入試形態が大きく変わることはご存じですか??

今日は、そのひとつである、

大学入学共通テスト

について紹介していきたいと思います!

今までの受験生は、1月にセンター試験といった共通試験を受け、それを基準に大学入試をしていたかと思います。

しかし、これからは傾向がガラッと変わったテストになります。

国語数学においては、それぞれ小問3問の記述式問題を導入します。

採点も段階表示をして採点する場合があります。

また、マーク型に関しても、連動型の問題を出題します。

このような傾向が変わった問題に対応するためには今から基礎を固めることが大切です!!

今を大切に、努力しましょう!

 

 


 

2019年 6月 24日 センター過去問演習!!

こんにちは!担任助手の冨岡です。

早稲田大学の商学部に通っています。

もう6月も終わりに近づいていましたね。

あと一か月ほどで夏休みです。

早いですね、、、

しかし、「もうちょっとで夏休みか、、、」と思っている場合ではありません!

それまでにある程度終わらせておいた方が良いものがありますよね?

もうタイトルで分かっていると思いますが、センター過去問演習です。

夏休みに向けてある程度固めておきましょう!

ただどう解けばわからないという人もいるかと思いますので自分なりのやり方を教えます。

点数がなかなか取れない人は2つ原因があると思います。

その理由を知るためにまず時間無制限で過去問を解いてみましょう。

時間制限なしで解けた人は普段問題を解くスピードが遅くて間に合わないという事だと思うので問題を解く練習をしましょう!

特に時間を見ながら解く練習をするといいと思います。

設問ごとに時間を意識すれば段々と解くスピードは速くなると思います。

逆に時間無制限でも解けないという人は基礎がまだ怪しいかもしれません。

英語であれば単語・熟語・文法とあると思うのでそれをしっかり覚えましょう。

夏は受験に向けて更に本格化すると思います。

その前にセンターレベルは出来るようにしましょう!