ブログ | 東進ハイスクール 浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 135

東進ハイスクール 浦和校 » ブログ » 固定ページ 135

ブログ 

2019年 10月 14日 定期テスト対策

こんにちは!担任助手1年の百田衣吹です

今日は間近に迫った定期テストの対策法について、紹介したいと思います。

定期テストの勉強を2週間前からする、直前になってする、それは人それぞれだと思います。私はそんなどちらの人達にも使える直前の勉強法について紹介します!

テスト直前になって学校のテキストやワークをやり始めるわけにもいかない。出来ても数問しか解けないから不安。そんな時があると思います。

そうなってしまったら、

テキストの音読が1番です!!!!

えっ音読って英語とかだけじゃないの?と思う人もいると思います。確かに数学や理科科目は演習量が大事。点数は援終了に比例すると言っても過言ではないくらい・・・

でもテスト直前ではそんなことも言ってられません。とりあえず公式でも理論でも覚えることが最優先。そんな時に音読が効果を発揮します。

音読をすることで目からも耳からも情報が入ってくるため暗記するスピードが圧倒的に早くなります!!

是非皆さんも最後の最後に困ったら音読してみてください!オススメです

2019年 10月 14日 京大・北大・名大本番レベル模試について

みなさん こんにちは!

担任助手3年目の桜井です。

今日は、京大・北大・名大本番レベル模試についてお話していきたいと思います!

 

この模試は、各大学の二次試験に対応した模試になっています!

なので難易度は相当高く、年に2回しか行われない貴重な模試です。

京大・北大・名大を目指す受験生にとっては、一つ大きな目標にしてきた模試だと思います。

各大学、各教科、各大問で再現度の高い問題が出題されます。

第一志望校として如何に対策してきたかが試されます!

 

低学年のみなさん、まだ間に合います。

来年も恐らく二回行われるであろうこの模試を、勉強の指標にしてみてはいかがでしょうか。

色々な模試がある中でも、特に重要度の高い模試になっているので要チェックですね!

 

 

 

2019年 10月 13日 本日13日(日)は開館しております。

東進ハイスクール浦和校は本日通常通り開館しております。

本日は日曜日となりますので、10時~19時の開館時間となります。

台風は関東を通り過ぎましたが、いまだに強風は続いていますので、

校舎にお越しいただく際は十分にご注意ください。

東進ハイスクール浦和校

2019年 10月 11日 【12日(土)は全校臨時休館】台風19号への対応について

東進ハイスクール浦和校生のみなさん

 

現在日本列島に接近中の台風19号による被害に備え、

明日、10月12日(土)は東進ハイスクール全校臨時休館

となりましたのでお知らせします。

 

明日予約されている校舎受講は全て取消、

面談・コーチングタイム等もすべて延期とさせていただきます。

振替日程については、次回校舎ご来校時にご相談させて頂きます。

 

また、現時点では、本日は通常通りの開館予定ではありますが、

交通機関の乱れなども予想されますので、出来るだけ校舎への登校は控え、

ご自宅での自宅受講をお勧めいたします。

(本日予約されている授業に欠席された場合は、受講予約は自動取消処理させて頂きます)

 

本日実施予定の面談・コーチングタイム等も、

日程振替ご希望の場合は遠慮なくお申し出くださいませ。

(東進ハイスクール浦和校:0120-104-561

 

 

明日は校舎スタッフの安全確保のため、校舎スタッフも自宅待機とさせていただきます。

お電話でのお問い合わせもお受付できませんので、何らかのご質問・ご相談、

また、高速マスター講座の受講申請などは、本日中にお願い致します。

(自宅受講申請は明日も自動許可されます)

 

まずなにより、自分自身の身を守る準備をして、今日明日はお過ごしください。

何卒ご理解・ご協力の程よろしくお願いします。

 

2019年 10月 11日 ☆センター試験まであと100日!!☆


こんにちは!担任助手二年立教大学経営学部森田柊也です。

突然ですが皆さんついにセンターまであと100日となりました。

ついこの間まで夏休み気分だったのに時がたつのはあっという間ですね。

僕はちょうど今日衣替えをしてたんすに夏服をしまい込み秋&冬服を引っ張り出してきました。

そしてアウターについていた花粉にやられて絶賛鼻詰まり中です。

そんなことはさておきセンター試験まであと100日ということはあと3か月ほどです。

人によってはこの100日を「あと100日もある」と捉える人もいれば「もう100日しかない」と捉える人もいるでしょう。

ただ一つ言えることは「時間はすべての人に平等である」ということです。

ここからの100日=2400時間をどうすれば最も第一志望合格に近づくか徹底的に考え抜き

合格から逆算して予定をたて実行できる人が合格により近づくと思います。

ちなみに僕はちょうどこの時期に第一志望及び併願校の過去問、受講、センター対策が必要な分全く終わらないことに気が付き、

毎朝5時半に起きて勉強するという生活リズムを確立しました。

もちろんすべての人が僕と同じ状況下にあるわけではないので

自分の例を鵜呑みにしてまねしなければならないわけではありません。

しかしこの100日という節目にもう一度自分の生活習慣を見直し、第一志望合格を阻害する要因

を見つけ出す作業をすることはだれにとっても無駄ではないと思います。

しつこいようですがセンターまであと100日。どう使っても自分次第です。

どうせなら第一志望合格のために徹底して有益な時間にしませんか?

そのためのサポートは我々担任助手一同惜しみなくするつもりです!!

あと約3か月全力で走り抜けよう!!!

 

 

 

 

 

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S