ブログ
2019年 11月 19日 武藤一也先生特別公開授業まであと一ヶ月!
こんにちは!
担任助手3年 法政大学経済学部の市川貴之です!
11月にもなりセンター試験は約二ヶ月前となりました。
受験生の皆さんは万全な準備ができているでしょうか!
この時期はとにかく過去問を解いて自分が受ける大学の出題傾向を知り合格の期待値を上げましょう!
二年生の皆さんは修学旅行が終わった学校もあり本格的な受験勉強を始める人も多くなってくるでしょう!
そんな受験勉強を始めるきっかけを作りたい、4技能の勉強ってどうすればいいの?って思っているそこの皆さん!
東進ハイスクール浦和校では12月19日に武藤一也先生の特別公開授業が行われます!
本日はそんな武藤先生のすごいところを紹介したいと思います!
・英検一級合格
・TOEIC990点満点
・TOEIC S/W 各200点満点
・上級心理カウンセラー
・全国講習オーディションT-1グランプリ(英語部門)にて最優秀賞→最高峰の授業
と英語の授業なら武藤先生にお任せあれ!と言わんばかりの凄さです!
具体的な公開授業の内容は
●勉強しても伸びない理由
●英語の「基礎」って何?
●英語上級者への最短距離とは?
●英語学習の理想的なバランスとは?
●入試で問われる本当の力とは?
●成績が上がる人の共通点
となっております!
少しでも興味がある人は友達と一緒に参加してみましょう!
2019年 11月 18日 センター2ヶ月前!
こんにちは、浦和校4年の野口です。
センター試験が2ヶ月前に迫ってきましたね。
演習・受講の進み具合が気になる所。
やることがたくさんで、点数もまだ足りなくて….もうどうすればいいのかわからない!
とパニックになってしまう生徒が毎年います。受験の魔力ですね。
そんな時に大事なことは原点に立ち返ること。
自分の将来。第一志望。そこに受かるための道筋。今していること。
少し足を止めて、考えよう。
そして、再び前を向くこと。時間は待ってくれない。
最後まで走り抜けてください。
わからなくなった時は、僕らスタッフが一緒に道筋を考えるので、是非頼ってくださいね。
千里のみちも一歩から。応援しています。
2019年 11月 17日 阪大・広島大本番レベル模試について
みなさん、こんにちは!
担任助手3年目の桜井です!
さて本日は、東進ハイスクールで行われている
阪大・広島大本番レベル模試
について話したいと思います!
阪大・広島大本番レベル模試の概要
受験者の方は手ごたえどうだったでしょうか?
この模試の特徴は主に3つあります!
①各大学の二次試験レベル・傾向に合わせた問題提供
➁各大学ごとの本番点数シュミレーション+全国統一高校テストとの総合評価
③受験から中9日でスピード返却
これらの特徴から、受験すると、「すぐに・正確に」模試の振り返り、
自分のレベルの把握をすることが可能です!
解説授業もしっかりしているところも+αいいところだと思います!
記憶が新しいうちに、しっかり復習しましょう!
また、帳票が返ってきたときに自分の現在の志望大学合格レベルとの位置関係をしっかり見て、
残りの受験生活が最も効率よく第一志望校合格に向かえるように頑張っていきましょう!
今後の模試予定
東進模試の強みを生かして、成績向上に努めよう!
阪大・広島大模試以外にも、今後たくさんの試験の本番レベル模試が開催されます!
3つの特徴は同じなので、ぜひ自分の志望大学の本番レベル模試を受けていきましょう!
模試名 日時
難関・有名大本番レベル模試 11月23日(土)
センター試験本番レベル模試 12月15日(日)
東大・京大模試 1月25日(土)・26日(日)
※受験会場は地域により、異なりますので、近隣校舎にご確認ください。
ここからが勝負!!受験生にとっては、残りの日々、どのように過ごすか時間の使い方が非常に重要ですね!
一分一秒を大事に勉強していきましょう!
あとは、自分の今までの勉強量に対する圧倒的自信をつけて臨むべき!
それしかないと思うので、最後まで意志強く頑張っていきましょう!私たちスタッフも全力で応援しますね!
2019年 11月 15日 センターと私大二次の比率
こんにちは!!
担任助手1年の岩切豊です!
この頃だんだん寒くなってきましたね。
冬服を買おうと思って浦和のPARCOに新しくオープンしたGUに
おばあちゃんと行ったら浦和校の生徒にばっちり会っちゃって
めっちゃ笑われてとても恥ずかしい思いをしましたよね
助手も普通に皆さんが行くようなところに行くので
もし見かけても普通に挨拶してもらえると嬉しいです。
さて、話は変わりますが、受験生の皆さん、受験が近づいてきましたね
この時期は過去問をガンガン解いていきましょう!といいたいところですが
センターを解くべき人と私大二次を解くべき人は違います
現状センターを10年分解ききっているまたはセンターレベルは完璧だという人は
どんどん私大二次対策をしましょう!
逆にまだセンターレベルに自信がないという人は
両方並行していきましょう!
なにか困ったことがあったらいつでも声をかけてください!!
2019年 11月 14日 今こそ修得チャンス!
こんにちは!埼玉大学2年の遠藤理帆です!
大学のテストが近づいてきました!私もテスト勉強に奮闘中です(●`・ω・´●)ノ
高校生の皆さんは今のこの時期は中間テストも終わり、
学校の行事も落ちついた時期ではないでしょうか??
ではでは!学校以外の勉強がたくさん出来る時期にぴったりな
勉強コンテンツを紹介していきたいと思います!!
それは何かというと、、、
高速基礎マスターです!!
高速基礎マスターは、
センター試験や大学入学共通テストで使われる
英語の単語・熟語・文法
を簡単に修得出来てしまうという便利なツールです!
この超便利ツールを使いこなして英語の基礎力マスターになるためには
どのような活用方法があるでしょうか??
基礎力を効率良く身につけるには早期修得がポイントになります。
勉強って基礎が大切で、基礎を早めに身につけられれば早く応用の演習が出来るんです!
なので、高速基礎マスターは
英単語1800:1~2週間
英熟語750:1週間
英文法750:1~2週間
で修得するのがマストですね!
この修得ペースを達成するためには、
〇トレーニングをする時間帯を決める
〇トレーニングする時間を決める
〇継続する
の3点がポイントです!
例えば、夜寝る前に15分やる、毎日校舎に登校したら15分やる、
等が良いと思います!
11月末から12月にかけて期末テスト期間に入りますね。
そうすると学校の勉強に重きを置きがちで、
どうしても受験勉強の方が手薄になってしまいますね。。。
ということは、頑張るなら
今
なんです!
1日1日を大切にしていきましょうね!
応援してます!