ブログ | 東進ハイスクール 浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 128

東進ハイスクール 浦和校 » ブログ » 固定ページ 128

ブログ 

2019年 10月 5日 私大過去問とセンター過去問のバランス

こんにちは!担任助手1年の田邊康祐です。皆さん、計画通り勉強は進んでいますか?巷では最高気温が30度を超える日が続き、街ではまだ半袖短パンの人を多く見かけますが、もう10月です。もう中間試験です。もう受験はすぐそこ、あと2か月と少しです。というわけで気が付けば10月に突入していたわけですが、この時期にもなればおそらく多くの人が過去問演習に精を出している頃かと思います。さらに、私立志望の人であれば私大の過去問と奮闘している時期と思いますが、センター試験の方は大丈夫ですか?確かに、私大レベルの問題が解ければセンター試験も解けるでしょう。これは間違いありません。しかし、だからといって、センター試験対策をほとんど何もしないというのも違うと思います。というのも、センター試験というのは問題の形式、型がある程度決まっており、この型を理解していれば高得点がとりやすい試験です。これは、裏を返せば実力としては十二分に満点をとれる人もセンター試験の型がわかっていなければ、高得点はおろか、まともに点数を取ることすらできないということです。恐ろしい!!)そして、この身体に染み付いた「型」の感覚というのはしばらく問題を解いていないと薄れていってしまいます。これはみんなそうです。そうならないためにも、定期的なメンテナンスが不可欠なのです。一週間のうちで各教科一年分ずつくらい、もしそんなに余裕がなければ大問別演習をやるなど、せっかく身についた「センター試験の感覚」を衰えさせないようにしていきましょう!つまり、私大過去問ばかりではなく、センター過去問も引き続きやるべきということです。これらのことを意識してぜひ快適な過去問ライフを!!

 

 

 

2019年 10月 4日 センター過去問と国立2次の過去問を解こう!

こんにちは。埼玉大学2年遠藤理帆です!

10月に入り、センター本番まで今日で106日となりました。

受験勉強は順調ですか?

夏休みの約40日間、皆さんはセンター試験の過去問演習をたくさんやったと思います。

しかし、センター試験の過去問をやりまくっただけでは大学には合格しませんね、、?

皆さんが大学入試で成功するためには、

志望校(受験校)の二次試験

個別試験の過去問の練習をして

入試の傾向を知っておかなければならないのです!

 

そこで!!今日は遠藤流の過去問演習サイクルを紹介していきたいと思います♪((o(^∇^)o))♪

 

まず、私が受けた埼玉大学は受験科目が英語の1科目のみだったので、週に1~2年分解けました。

また、併願の私立大学は4,5大学考えていたので、週に3~4校分解くようにしていました。

平日の5日間は、何曜日にどこの大学を解くかを考えていましたが、

土曜日にはそれでやり切れなかった分をやったり、

各教科の問題集を解いたりしていました。

簡単なスケジュールがこちら↓↓↓

曜日

過去問

国立

センター数学、日本史

私立A

センター英語

私立B

センター数学

国立の解き直し

センター日本史、国語(大問別)

私立C or私立D

 

 

 

過去問を解くのにはとても時間がかかります。

たとえば、英語90分、国語90分、選択科目60分の学校を解くのに4時間、復習に2時間ほどかかります。

なので、曜日ごとに大学を分けることで集中して過去問を解くようにしていました。

 

国立大学はセンター試験を重視するところが多いです。

なので、

センター試験の過去問演習は大問別でもいいので

毎日触れた方がいいですね!!!

 

10月は過去問をたくさん解いたり、

大学の傾向に合わせた学習をおこなう期間です。

大切なことは、

何をやるべきかを明確にする!

勉強計画を立てる!

計画通りに実行する!

ことです!

やる事が多い1か月ですが、頑張りましょう!応援しています(☆^^☆)

 

 

 

2019年 10月 3日 高速基礎マスターの大切さ

こんにちは!

担任助手1年の塩野谷咲来です!

今回は高速基礎マスターの大切さについて話したいと思います。

担任助手から高マスやってる?と声掛けられたことがある人

たくさんいるのではないでしょうか??

では、そもそも何で高マスをやった方がいいのか?

高マスのいい所として

・単語、熟語、文法といった基礎的な部分を効率学べる

・スマホなどを使って登下校時といったスキマ時間を活用して進められる

・自分の苦手なところだけでも演習できる

といったことがあげられます。

センターシリーズ完全修得した人としてない人では

センターの得点の伸びも全然違うんですよ!

やるしかありませんね!

特に低学年の皆さん、今のうちに進めておきたくないですか?

そうは言っても自分一人だとなかなか思うように進められない、、

やる気が出ない、、という人もいると思います。

そんな皆さんにお知らせです!

毎週曜日と曜日の20時~21時30分

低学年対象の高マス特訓会を行っています!

英文法まで終わってない人自分ではなかなか進められない人

積極的に参加して集中して一気に進めちゃいましょう!

受験生の皆さんはもう上級シリーズまで終わったという人も多いと思います。

そんな方はぜひ学部別英単語等にも触れてみてください!!

高マスを活用して周りと差をつけちゃいましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

2019年 10月 3日 過去問10年分を早期にやる意味

こんにちは!!!

担任助手1年の岩切豊です。

皆さん今日が何の日だかわかりますか?

そうです!私の誕生日です!

18歳から19歳になると言ってもあんまり変わらない気がしますね

年は盛大なお祝い待ってますよ??

まあそんなことはさておき、受験生のみなさん過去問演習は進んでいますか?

東進では、センター、私大二次共に10年分×2解けと言われると思います。

では、なぜ早く過去問10年分早く解かなければいけないのでしょうか?

それは、過去問を早期に10年分解き切ることで志望校の問題の傾向をばっちりつかめるからです

つまり、志望校合格に向けた効率的な勉強が出来るわけです。

まだ第一志望校の過去問は難しいという人も、

どんな問題が出るのか知っておくのは必ず必要なので、とけなくてもいいから

1回やってみましょう!!

 

 

 

 

 

 

2019年 10月 2日 1日体験、受付中!

こんにちは!担任助手3年の柚木泰乃です。

2019年も残り90日となりました!

ついこの前まで高校生だった気がしますが・・・時の流れは早いのだとひしひしと感じます。

 

2019年が終わる前に苦手分野を克服したい!今の勉強習慣のを変えたい!

そう思っている方、いらっしゃいませんか??

浦和校では1日体験を随時行っています!

《1日体験で出来ること》

①授業を体験!!

気になる講座、力をつけたい分野の講座を体験していただくことが出来ます。

②校舎を見学!!

受講ブース、自習室、食事スペースがあり、全てを見学することで東進で勉強するイメージがより鮮明に持てるようになります。

③スタッフと勉強方法を相談!!

東進ではスタッフを担任助手と呼んでいます。

これからの勉強に必要なことはなんだろう?

モチベーションがあがらない・・・どうしよう。

部活が忙しいけれど、どうしたら両立できるのだろう?

今抱えている不安なことや分からないことを担任助

手に何でも聞いてください!

一緒に解決策を探しましょう!

 

2020年、スタートダッシュをきるためにも今から行動しましょう!

お電話をお待ちしております!!

℡0120-104-561