ブログ
2019年 11月 15日 センターと私大二次の比率
こんにちは!!
担任助手1年の岩切豊です!
この頃だんだん寒くなってきましたね。
冬服を買おうと思って浦和のPARCOに新しくオープンしたGUに
おばあちゃんと行ったら浦和校の生徒にばっちり会っちゃって
めっちゃ笑われてとても恥ずかしい思いをしましたよね
助手も普通に皆さんが行くようなところに行くので
もし見かけても普通に挨拶してもらえると嬉しいです。
さて、話は変わりますが、受験生の皆さん、受験が近づいてきましたね
この時期は過去問をガンガン解いていきましょう!といいたいところですが
センターを解くべき人と私大二次を解くべき人は違います
現状センターを10年分解ききっているまたはセンターレベルは完璧だという人は
どんどん私大二次対策をしましょう!
逆にまだセンターレベルに自信がないという人は
両方並行していきましょう!
なにか困ったことがあったらいつでも声をかけてください!!
2019年 11月 14日 今こそ修得チャンス!
こんにちは!埼玉大学2年の遠藤理帆です!
大学のテストが近づいてきました!私もテスト勉強に奮闘中です(●`・ω・´●)ノ
高校生の皆さんは今のこの時期は中間テストも終わり、
学校の行事も落ちついた時期ではないでしょうか??
ではでは!学校以外の勉強がたくさん出来る時期にぴったりな
勉強コンテンツを紹介していきたいと思います!!
それは何かというと、、、
高速基礎マスターです!!
高速基礎マスターは、
センター試験や大学入学共通テストで使われる
英語の単語・熟語・文法
を簡単に修得出来てしまうという便利なツールです!
この超便利ツールを使いこなして英語の基礎力マスターになるためには
どのような活用方法があるでしょうか??
基礎力を効率良く身につけるには早期修得がポイントになります。
勉強って基礎が大切で、基礎を早めに身につけられれば早く応用の演習が出来るんです!
なので、高速基礎マスターは
英単語1800:1~2週間
英熟語750:1週間
英文法750:1~2週間
で修得するのがマストですね!
この修得ペースを達成するためには、
〇トレーニングをする時間帯を決める
〇トレーニングする時間を決める
〇継続する
の3点がポイントです!
例えば、夜寝る前に15分やる、毎日校舎に登校したら15分やる、
等が良いと思います!
11月末から12月にかけて期末テスト期間に入りますね。
そうすると学校の勉強に重きを置きがちで、
どうしても受験勉強の方が手薄になってしまいますね。。。
ということは、頑張るなら
今
なんです!
1日1日を大切にしていきましょうね!
応援してます!
2019年 11月 12日 センターまであと2か月!!私大二次過去問とセンターの両立!!!
こんにちは!最近寒くなってきましたね〜!
寒いことがこの世で1番苦手な河内です(泣)
最近本格的に寒くなってきて、校舎にいるとマスクをつけている人をよく見かけます。
私は看護学部なのですが、マスクを外す時、マスクの外側を触ったり、内側を触ったりすると手に菌がついてしまいます。
その手で色々なところを触ったり、食べ物をつかんだりすると感染のリスクが高まり、マスクを着けている意味がなくなってしまいます。
外すときは耳の紐をもって外す、外したら机に置かずにすぐに捨てる。
“体調管理も実力の内”と言われています。
徹底してください!!偉そうにすみません!(笑)
さて、本日は理系の過去問演習についての話をしようと思います!
この時期は私大!二次!10年!と言われていますね!進捗はどうでしょうか?
第一志望は特に過去問10年分✖︎2回と言われていますね。
1回目の過去問10年分は“戦う相手を知る“という意味で行います!
一回目を完璧に行うことは誰もできません。
1回目で過去問の傾向と、自己の弱点を見極めて、2回目に時間や正答率を求めていきましょう!
こんなに私大二次の話をしていますが、国立理系の皆さんは”センター試験”の対策まで手が回っていますか?
理系科目が難しいのはわかりますが、センター試験で得点を取っていかないと足切りで試験すら受けられない、、なんてこともあります。
過去問も進めつつ、センターの対策もして行って欲しいです。
“でもセンターの60〜80分も取れない!”という人といると思います。
そういう時、どうしたらいいと思いますか?
そうです。
大問別演習です!
平日のうち、まとまって時間を取れる時は過去問を行い、隙間時間や休み時間などちょっとした時間を使って大問別を行う。
土日は時間があるので、通しでやってみる。など
11月私大二次過去問とセンターの比率は7:3くらいのイメージで私は行っていました。
1つに偏ることなく、満遍なくできたら良いと思います。
センター試験まで残り約2ヶ月です。
やれることを最大限に、絶対に悔いの残らないように、やり切って欲しいです。
一緒に頑張りましょう!!!
2019年 11月 10日 国立理系の社会について
こんにちは!1年担任助手の飯澤宏樹です。
今回は、国立理系の社会について話したいと思います。
もう11月になってしまい
センター試験まで残すところ70日となってしまいました。
そして国立理系志望の生徒は、
二次試験対策とセンター試験対策の勉強バランスに苦労している生徒も多いと思います。
そして社会の勉強をどのようにすればいいのか苦労している生徒がいると思います。
そこで僕がお勧めするのは過去問をガンガンすすめていって出来なかった問題を
確実に覚えていく方法が
効率が良くセンターの結果が伸びやすいと思います。
勉強法は、人それぞれだと思いますが是非参考に使ってみてください。
2019年 11月 8日 大学名物!学園祭!!
こんにちは!
早稲田大学1年の左貫菜々子です!
ふとカレンダーを見ると、もう11月、、、( ゚Д゚)
月日が経つのは、本当に早いですね、、、
そんな私の11月のスタートを飾った出来事は、
学園祭でした★
今回は、私の通う早稲田大学の学園祭、
略して、早稲田祭の魅力についてお話していきたいと思います
日本一の学園祭と呼ばれる、「早稲田祭」
11月2日・3日の二日間で行われた早稲田祭の延べ来場者数は
毎年平均しておよそ18万人!!!!!(すごい人数ですねぇ!!)
なぜそんなに多くの人が訪れるのか。
その1。パフォーマンスサークルがすごい!
まず、早稲田・戸山・西早稲田キャンパスに合わせて屋外ステージが5つ設けられています
そのうち一つは大型スクリーン付き!
パフォーマンスサークルのパフォーマンスにみなさん魅了されます☆
ちなみに私は、早稲田大学フラッシュモブサークルに所属しており、
今回の早稲田祭でもパフォーマンスさせていただきました!
興味のある人は「早稲田大学フラッシュモブ」で検索!!!!
その2。多数の有名人が来る!
今年は、ドラマコードブルーでおなじみの俳優成田凌や
人気歌手きゃりーぱみゅぱみゅ、お笑い芸人のザコシショウなど
このほかにも様々な著名人がいらっしゃいました!
その3。食のレパートリーが豊富!
キャンパス内のありとあらゆる場所に、
サークルごとに出店している屋台が盛りだくさんです!
タピオカ、揚げアイス、チュロス、焼きラーメン、小籠包、チヂミ、
餃子、揚げイチゴ大福、フランクフルト、、、挙げ始めるとキリがないです!!
また、屋台以外でも大学周辺には、数多くのお店があります
これはもう、心もおなかも満たされちゃいますね、、、?
その4。大学愛が強い!!!
学園祭の開幕を告げる、屋外ステージで行われるスタートフェス、
終わりを告げる、早稲田アリーナで行われるエンディングフェスの最後には
みんなで肩を組んで、早稲田大学の応援歌である「紺碧の空」を大合唱します!
この一体感は言葉に表せないほど素晴らしいものです!
みんなが主役、みんなでつくる早稲田祭、
一人一人の大学愛に溢れた早稲田大学の学園祭。
みなさんも、ぜひ一度足を運んでみてください!!!!