ブログ | 東進ハイスクール 浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 120

東進ハイスクール 浦和校 » ブログ » 固定ページ 120

ブログ 

2019年 11月 28日 12月の英語

こんにちは!明治大学政治経済学部1年田邊康祐です。

やっぱり冬はシチューですよね。名前がもう優しい。

毎年シチューを食べると「ああ冬だなあ。あったけーなあシチュー。やっぱり好きだなあシチュー。」って冬を実感します。

僕はちょうど昨日実感しました。

皆さんもあったかいシチューを食べて寒さに負けずにいきましょう。

きっとシチューも皆さんの頑張る姿、応援してるはずです。

 

さて、過去問が併願校含め一通り終わり、単元ジャンル別演習をガシガシ進めるこの時期。

この時期の問題の演習量は合否に直結するので、甘えちゃいけませんよ。

何時までやると決めたら、その時間は瞬間瞬間常に全力で!

 

こうした問題演習と平行して、僕はVintageやNext Stageなどの文法書も毎日やっていました。

これが毎朝学校についてから始業までの30分のルーティンでした。

単語も高マスや鉄壁に毎日触れて、覚えるというよりは忘れないようにチェックしてました。

こうした単語、熟語の確認などは単純作業なのでルーティンした方が効率いいかなって思います。

基礎の部分をルーティン化して毎日コツコツやったら、あとはどんどん問題演習です!

あ、それから音読もオススメですよ!

英文を読むスピードは音読の時のスピードと同じくらいです。

つまり音読を繰り返して読むスピードが速くなれば、

それだけ実際に試験を解くスピードも上がるということなんです!

それにリスニングの対策にもなりますし、まさに一石二鳥って感じです。

 

いろいろ話しましたが結局、

この時期に最も合格に近づく勉強は

問題演習です。

解いて解いて解きまくってください。

問題を解きまくったらきっと満足感、達成感もあると思います。

寝る前に今日はがんばったなあ、充実してたなあと思えればそれでオッケーです。

 

勉強はただ長くやればいいってもんじゃない、質が大事だってよく聞きますけど、問題演習を重ねるこの時期に関して言えば、量です。しかし、質を落としていいわけではもちろんありません。受験も佳境どころかもはやクライマックスにさしかかってる今なら、もう自分に合った勉強法、集中が続く、持てる力を全て出せる、そんなやり方がわかってるはずです。あとは、そのやり方で出来るだけ多くの問題に触れていこうということです。後悔までいかなくても、あのときやってればなあなんて思ってほしくないです。僕は、この時期にもっと問題を解いてたらもう少し結果が変わっていたなって感じてます。単元ジャンル別演習をたくさんやってた人は本当に第一志望に受かってましたからね。もっと英語を解いていれば、、って少しもやもやしてます。

 

 

そんな毎日に疲れたらそこでシチューの出番です。

きっと、シチューの優しさが疲れとか不安もろもろ吹っ飛ばしてくれますよ。

 

 

 

 

 

 

 

2019年 11月 26日 国語ってどんな勉強をすればいいの?

こんにちは!

早稲田大学1年の左貫菜々子です!

すっかり寒くなってしまい、マフラーこたつみかんが恋しくなる季節ですね♥

 

さて、受験生はセンター試験本番まで残り2カ月を切りました!

そこで、今回は点数が伸び悩んでいる生徒も多いかと思われる

国語のこの時期の勉強法について紹介したいと思います!

私自身、国語が大の苦手でした、、、

(センター試験前日に壊滅的な点数を取って、メンタル崩壊したことが、

今となってはいい思い出です、。(笑))

【現代文】

最終的に筆者の言いたかったこと、主張を必ず自分で言えるようにすること!

段落ごとの流れをつかむこと!

問いをしっかりと読むこと!何が聞かれているのか&傍線部の意味を自分なりに理解して、答えを想像してから選択肢を見ること!

小説は自分が小説の世界に入り込んで、登場人物になり切ること!

【古文】

古文単語、助動詞、助詞、敬語、品詞の識別を完璧にすること!

文を区切りながら訳していくこと!

主語が誰なのか明確にすること!

【漢文】

漢文知識をしっかり暗記すること!

あとは慣れ!!

 

全てにおいて共通して言えることは、

演習をたくさんして、多くの問題に触れて、

慣れること!!!!

 

本番まで、(苦手な人は特に!)出来る限りの

演習量を積んでください!!!

 

みなさんのことを心から応援しています!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年 11月 24日 ☆受験期エピソード☆


こんにちは、担任助手二年立教大学経営学部経営学科二年の森田柊也です。

今回は自分の受験期のエピソードという何とも幅の広いお題についてお話したいと思います。

その前にふと、受験期を振り替えってみるともう二年も前の事なんだなあと感慨深くなりました。

有難いことに本日20歳を迎えた僕にとって二年前の受験期はつい昨日のことのようによみがえってきます。

 

だから受験期の時に印象に残っていることが多々まだ頭の中にあるのでどのエピソードを

ここで紹介するか少し迷いましたがその中でも特に印象に残っていることを紹介します。

それはやはり、受験勉強と部活を両立して行った事です

自分は浦和西高校サッカー部に所属してたのですが入部した時から三年生の冬まで部活をやり切るという事が決められていました

週6の部活が高校三年生の11月末まで行われる。

周りの受験生が必死になって机に向かっている中、外でボールを蹴っている自分が大学受験に成功することが出来るのか常にその不安がありました。

でもそんな逆境の中でこそ、自分は何ができるのか、どうすれば志望校に合格することができるのか必死で考え続けました。

その具体的な例が自己分析です。

最初は模試の点数が良くないと現実逃避して復習もほとんどしませんでした。

でもそれでは模試を受けた意味がないと考え3年になってからは

徹底的に自分はどういう問題を間違える傾向があるのか、どこに時間がかかってしまうのか復習しながら自分を分析しました。

その習慣がついたおかげで二次試験の過去問もほかの受験生よりも解いた年数、大学数は少なかったけど

大学ごとに徹底的に分析したおかげで効率よく大学ごとで点数をとることができるようになりました。

もちろん初めは文武両道で頑張ることにそんなメリットがあるとは思っていませんでした。

ただ毎日がむしゃらに過ごしてきたことで副産物的な結果としてそういった効果が得られたと自分は考えています。

だから今の受験生の皆さんも不安になったり今やっていることに意味を見出せなくなる瞬間があるかもしれません。

でもそ努力はいつか必ず報われる瞬間が来ます。

僕たちも皆さんのサポートを全力で行っていきますので一緒に最後まで頑張りましょう!!


 

 

2019年 11月 23日 受験期のエピソード~冨岡~

 

こんにちは!担任助手の冨岡です。

早稲田大学の商学部に通っています。

今回はタイトルにある通り自分の受験期のエピソードについて話したいと思います。

とはいっても約3年前の話です、、、(笑)

記憶があいまいな部分もあるので覚えている限り話します!

皆さんが特に気になるのは今の時期の勉強についてだと思います。

自分が受験生の時の今頃は皆さんと同じように過去問をひたすら解いていました。

平日は2科目、休日は1年分+αくらいやっていました。

受講はほとんど終わっていたため、過去問を解く時期でした。

ただ、今の時期は第一志望であった早稲田大学商学部の過去問はよくて6割くらいだった気がします。

1週目が解き終わる頃だったためとても不安に感じていました。(今よりも過去問のスタートすべき時期が遅かったので今の受験生の目標より遅いと思います。)

しかし、成績の悩みは勉強することでしか解決できないと思い、あきらめず勉強を続けました。

過去問演習→解説(授業)→テキスト等の確認(主に日本史)の繰り返しでした。

ただ、ひたすらそれを繰り返すことでなかなか点数が上がらなかったものが、過去問の2週目を解くうちにできるようになってきました。

そこからは何となく感覚がつかめるようになりました。

受験期は一日に十数時間勉強していたので大変でしたが、点数が上がった時の達成感はその分大きかったです。

皆さんも自分のできる最大限の勉強をしましょう!

そして最後ですが、受験に受かる上で何よりも大事なのは過去問を解くことです。

ほとんどの人が過去問を解き始めていると思います。

その調子で過去問はどんどん解いていきましょう。

実力があっても過去問を解いていなければ志望校には受かりません。

自分の志望校の過去問を研究し、対策をしていきましょう。

応援しています!


 

 

2019年 11月 21日 早起きは三文の徳!!!

みなさん、こんにちは。お久しぶりです。

明治大学商学部商学科4年です!!!

さて、11月も下旬に差し掛かり、寒さもいよいよ本格化してきていますね!

特にココ最近は15℃を下回る日も出てきて、いよいよ冬本番だな、、、

と思うと同時に、受験のシーズンが迫ってきているなと感じるようになってきました。

受験生は受験本番まで、残り日数が数えられるほど少なくなってきましたが、

今日は、これからの時期に実践して欲しい事を話していきます。

 

これから特に意識して欲しい事

それは、、、

 

 

 

早寝早起き朝ごはんです!!!!!

 

その理由は三つあります。

 

 

①健康的な生活をすることで免疫力をあげる

②朝から勉強することで、集中力を保ったまま勉強できる

③試験本番は朝から試験がある

 

 

 

この時期になると、気温も下がり、風邪をひいてしまう人も少なくありません。

体調を崩してしまうと勉強もはかどらない事は自明の理だと思いますので、

免疫力を高めていく事、そして、朝型に変えて勉強をすることで

すっきりと勉強に臨むことができます。

                                   これは私大南の経験談です!!(^O^)

 

 

最後に一番重要になるのは三番目の、本番を意識した生活習慣なのです!!

ここまで一生懸命勉強してきて、本番眠くなってしまい、

実力を発揮できないって悲しくないですか???(;O;)

 

だからこそ、本番を意識した生活習慣に変えていって欲しいのです。

 

本番は9時~10時の試験開始が多いです。

脳が起きると言われているのは、起床してから三時間後です。

                          、、、という事は?

 

 

 

そう!!!御名答!!!6時~7時には毎朝起きるべきでしょう!!!

 

え?起きれないよー(-.-)ってそんな君、毎日0時には寝るようにしましょう。

 

6時間の睡眠をとらないと、日中眠くなってしまいます。

そして起きた後すぐ顔洗って、朝ごはんを食べてエネルギーをチャージしましょう!!!

 

受験本番まで突っ走れ!!!!(*^。^*)