ブログ 2024年11月の記事一覧
2024年 11月 21日 モチベのあげかた
こんにちは!東進ハイスクール浦和校担任助手の土屋郁人です。
今回は成績が芳しくなかった時のモチベーションの保ち方について話していきたいと思います。
まず、僕自身が大切にしていたことは、最終的な目標を見据えるということです。各々、目標とか理想というものは高く設定されています。目標通りいかないということは少なからずあると思います。そこで一喜一憂することなく、最終目標地点から逆算して今の自分に何が足りないのかということを考えることが大切です。
2つ目を挙げるとするならば、息抜きをするということです。もちろん、息抜きに現を抜かしすぎては元も子もないですが、適度な息抜きは大切だと思います。YouTubeを見たり運動をしたりなど自分の趣味の時間を作ってリフレッシュして、気持ちをリセットすることも大事なことだと思います。(僕のおすすめはサイクリングです。)
勉強をしていてモチベーションが下がるということは誰もが通る道であり、避けられないことだと思います。
1番のモチベーションの保ち方は結局は自分なりに見つけるのが最善だと思うので、僕の話は参考程度にしていただけると助かります!
2024年 11月 17日 モチベの保ち方!!
こんにちは! 担任助手の丸山です!
さて共通テストまであと2か月となりました! 本番が近づくにつれて焦りや心配を抱えている生徒が多いと思います。
ちょうど1年前の自分も成績が思うように伸びず、いらだちや不安を抱えることが多かったです。そんな状態でもモチベーションを保てたことが志望校合格につながったと考えます!
そこで、実際に僕がやっていたモチベの保ち方を教えます! モチベの保ち方は人それぞれなので、参考までに見てください!
①自分の目標とする大学のHPを見る
・やる気が起きない時はよく志望大学のHPを見ていました! HPに出てくるキャンパスの画像などを見て、自分の大学生活を想像し、絶対にここの学生になるんだという気持ちにしてやる気をあげていました!
②好きまたは得意な科目の勉強をする
・これは、苦手な科目や同じ科目をずっとやっていたため嫌気がさしたときに自分の得意または好きな科目の勉強をやっていました!好きや得意な科目の勉強は苦ではなかったので、途中でそうした科目の勉強をすることがよい切り替えになっていました!また、同じ科目をやり続けると飽きてしまうことがあったので、その時は別の科目の勉強をするようにしていました!
③ライバルをつくる
・互いに高め合える仲間をつくることもモチベを保つ上で重要でした!ライバルの勉強時間を見て、自分も負けてはいられないという気持ちが生まれ、勉強に対するモチベーションが高まりました!
以上が僕が受験生時にモチベを保っていた方法です!
モチベを保つ方法は人それぞれあると思いますが、モチベがなければ勉強をやっても効果がないと考えます!
色々不安もあると思いますが、最後まで諦めずに頑張りましょう!
2024年 11月 14日 モチベを下げないためのTODOリスト!!
こんにちは!1年担任助手の渋谷です。今回は私のモチベーション維持方法について、紹介します👐✨
モチベーション維持方法について考えるために、この機会に受験期を何となく振り返ってみたのですが、「あれ、私受験期モチベ下がったことないのかも・・!」というのが正直な感想でした。
でも、!成績に余裕があったわけでも、ずっと勉強がうまくいっていたわけではありません!!たぶん、自分へのご褒美時間があったからだと思っています。
ということで、モチベ維持の私流TODOリストです ↓↓
①コンビニスイーツの新作を食べに行く
浦和校の周りにはたくさんの種類のコンビニがあるので、毎日気晴らしがてら散歩のついでに色んなコンビニに寄って新作の吟味をしてました🥄
食べたいのを見つけたときは迷わず買ってしまってました。(お小遣いの使い道がほぼ食でした💸)おかげで食べた後の勉強は一層ギアが上がったので良かったです👍
⓶ガチャガチャ探し
浦和校の目の前にある商業施設の中に、ガチャガチャがたくさん設置してある場所があったので、コンビニとおなじくらいそこにも足を運んでいました!
欲しいのを見つけたときはこれも迷わず回してました(お小遣いの残りの使い道です。(たぶん))欲しいと決めたものは全種類揃えたくなってしまう性格なので、“一度につき一回しか回さない”と決めて、揃えることを日々の楽しみにしてました。
③毎日違う種類のお菓子を持ってくる
毎日違うものを食べて、幸福感を満たしてました!毎日違うものの方が日常のちょっとした楽しみにできたような気がしてます!!
ほぼ、食でモチベ保っていたと言っても過言ではないくらいなのですが、、
モチベを下げないための方法も、モチベを上げるための方法くらい大切だと思っています!模試の結果などに一喜一憂しないためにも、日々少しずつ楽しみを作ってモチベ維持をしてみてください!
2024年 11月 14日 希望を失わない
こんにちは!早稲田大学創造理工学部総合機械学科1年の福嶋崇です!
今回は、成績が伸びなかった時のモチベーションの保ち方についてということで、話していきたいと思います。
=======================
まず、前提として、成績の伸びというのは、
一次関数的に伸びるものではない!!!
という認識が重要です。
この認識がないと、
「成績が伸びなかった、、、。勉強を頑張っているのにどうして伸びないんだろう。」
となってしまいます。
そこで希望を失ってしまうと、どんどん成績は落ちていきます。
「どうせ勉強しても伸びないんだ、、、。」
という希望を持たない人は、絶対に受かりません。
そこまで希望が大事か?と思う方もいるかもしれません。
ですが、希望はとても重要です!!!!
生物とは希望があるかないかだけで、パフォーマンスが非常に左右されます。
こんな実験があります。
とても酷な実験ですが、強制水泳という動物実験があります。
水の入った容器にネズミを入れて、どのくらいの時間泳いでいられるのかを調べるためのものです。
強制的に泳がされたネズミたちは大体、
15分くらいで溺死してしまいました。
次に、ネズミが力尽きる頃に救出して少し休ませる時間を設けると、、。
60時間も泳ぎ続けたそうです。
このように、希望を持ち続けることによって、生き物は限界を超えることが出来ます。
これって受験にも言えませんか??
希望を失った瞬間、あきらめてしまう。それでは、絶対に受かりません。
絶対に、成績が伸びる!!!!というふうに自分を信じることが重要なんです!!
まとめとして、モチベーションの保ち方として、
・成績は一次関数的には伸びない
・希望を失わない
この二つを忘れずに勉強を頑張ってください!!応援しています!!!!
2024年 11月 12日 模試返却後のモチベーションについて
こんにちは!1年担任助手の伊澤美遥です。11月の全国統一高校生テストが終わり、共通テスト本番まで残り67日となりました。100日切ったと思ったら、あっという間に残り約2ヶ月ですね、、!!
受験生も高1高2生も模試が増えてきたのではないでしょうか。今日は本番に向けて、もしくは次学年に向けてのモチベーションの保ち方を紹介します。
①模試の判定ばかりを気にしない
せっかく受けた模試、判定だけを気にしていたらもったいないです。どこの単元が強みでどこが弱いのか分析できるはず!英単語が覚えきれていないのか、速読ができていないのかなどこれからの勉強方法も見えてきます。模試の判定が悪くても、模試の分析をして復習すれば次に活かせるチャンスです!!
②やることを見える化する
その場その場でとりあえず勉強していると、だらだらしがちでやる気が下がります。今日ぜったいやりきりたいこと、次のテストや模試までに対策しきりたいことを決め書き出しておくと便利です。模試後面談で決めたやることはいつも見返せるようにするのがおすすめです。
③自分を信じること!
すぐには成績は上がりません、、思った成果が出なくてつらかったことたくさんあります。しかし自分を信じ込んで頑張ることが大切です。自分を信じる根拠がなくても、できると思うから明日からも頑張り続けられます!!ぜひ自分を信じてあげてください。
自分を信じてこの冬も一緒にがんばりましょう!!