ブログ
2020年 6月 7日 模試までの過ごし方~英語編~
こんにちは!!
担任助手1年の太田菜摘です!!
今日は、模試までの過ごし方~英語編~ についてお話します。
みなさん5月もいくつかの模試を受けたと思います。模試の1週間前、前日はどのように過ごしていますか??
私の模試の1週間前の過ごし方を紹介します。
1つ目は、英単語の見直し です!!
毎日やっているという人もいると思います。それはベストです!素晴らしいです!!??そういう人も2週間、1週間前くらいからさらに徹底的にやるとさらに効果抜群だと思います!!!
私は以前試験に出てきてわからなかった単語に付箋や蛍光ペンをひいていたのでその単語はひと通り確認していました。高マスを取っている人はバンバンやっちゃいましょう!
直前に見た英単語が試験に出てきてその単語がわかったから解けたという経験もあります!!!
2つ目は、文法書の苦手な範囲や間違った問題を見直す です!
ちなみに、私はvintageを使っていました。
これも英単語と同じように間違えた問題には付箋や蛍光ペンをひいて、2回3回間違えていくたびに付箋の色を変えたり星マークをつけて自分でわかりやすいように使っていました。
使い方も自分流で勉強しやすいように工夫してみてください!(^^)!
そして模試の前日は、遅い時間まで勉強しないでなるべく早く寝ていました。寝不足は禁物です
勉強したい気持ちもあると思いますが、、模試で全力を出すにはしっかり睡眠をとって頭がさえたベストな状態で臨むことが大前提です!
要するに、模試が近づいてきたら‘‘基礎’’を確認して万全に固めることがいいと思います。新しいことをどんどん詰めていくのではなくて、今までやった自分が苦手なところや基礎を復習することをおすすめします!!!
あとは、模試の直前に見る参考書はこれ!というのを決めておいたほうがいいです!!例えば、自分が1番使い込んでいる参考書などなど、試験前にはこの参考書を見る!というのをルーティンにするといいと思います?
これから毎月のように模試があると思います。模試がある少し前の過ごし方から工夫して模試当日に全力を出せるようにしましょう!!!!!